あげたい ブログが
滞り始めまして
1日1ブログでは
年内に捌き切れない
可能性が出てきたので








前振りとか
少な目で
記録用をブログアップしますニヤリ








ども

おくさぁ~ん

あ・な・た・の
sakapyですよ(* ̄▽ ̄)ノ

(:誰向け だよゲラゲラ)

気にしないで  ノリですよ
💃










12月20日(日)ね









年明けに息子が
うちの車🚙で友達と
ゲレンデに行くかも
…みたいな話も出てまして









それ以前に
年末年始の休みで
わたくしもゲレンデに
行くかも しれないので
急遽  車🚙の
ゲレンデ用スタンバイを
やりましてんほっこり








スタッドレスは
装着済みです
狭い軽自動車で
スノースクートを
車内に積載すると
人間を乗る場所・座席💺が
無くなってしまうので笑い泣き

キャリアを使って
屋根に2台と
後部座席💺を
片側だけ倒した荷室に1台
合計3台の
スノースクートを積載

その上で
前席2人・後席1人が
最高乗車で
最大積載になるかと
思われますにやり








その乗車人数と
スノースクート積載を
目指すには
とっと と 屋根に
スノースクート用キャリアを
取り付けしないと
ダメなのですぶー








んで、調べた結果
以前に乗ってた
TOYOTA 85型 NOAH 用 や
妻の軽自動車用の
「キャリア取り付け金具(フック)」
では

今、わたくしが乗ってる
軽自動車の屋根に
取り付け出来ないことが
判明しましてえっ

密林(Amazonね)で
今の軽自動車に
取り付け可能な
キャリアのフックを
注文しておきました







まずは
以前のままのキャリアを
物置から 引っ張り出しまして








新たに到着した
RV-INNOの
システムキャリア用
取り付けフックを

お~ぷんなぁ~っぷ❗️

キャリアのベースが
屋根に乗っかる部分を
保護するゴム板と
キャリアの金属フックが
同封されてました







次に
以前に使っていた
キャリアのフックを
取り外します
左下の黒い
プラスチックカバーの部分を
くるくる 回すだけで
取り外せます

(予算の都合で
 RV-INNO のベースとバーに
TERZOのスノースクート用
アタッチメントを取り付けると言う
かなり な 力業をやってますがびっくり
すべてを同一のメーカーで
揃えることを強くお薦めします
ちなみに当時は
TERZOしかスノースクート用の
アタッチメントは
販売されてませんでしたから
そしてRV-INNOのほうが安いのよ)








取り外したフックを比較
右:今の軽自動車用
左:多分 妻の軽自動車用

穴の上側の角度と
穴の下側の長さが
微妙に違いますね

なるほど
これじゃ 取り付け出来ない
または
取り付け出来ても
ドアと干渉するかも
しれませんねほっこり

専用設計で
まあまあ痛い出費💸ですが
これは やむを得ないです照れ








システムキャリアなので
・フック
・ベース
・バー
・アタッチメント
4種類から構成されてます








バー に 取り付けてた
スノースクート専用
アタッチメントを
一旦 取り外し

キャリアメーカーの
ホームページにある
車種別の
キャリア取り付け方法を
開きまして

「ベース間のバーの長さ」
調べました
スケールで計測

フロント用
中心部から両側に 502mm

リヤ用
中心部から両側に 505mm

でした



ベースをスライドさせて
位置を調整し







終わったら
またアタッチメントを
組んでみました

( *˙ω˙*)و グッ!







これを屋根に取り付けます

こちらも
キャリアメーカーの
ホームページに

「フロントドアとリヤドアの
境い目から
前に●●mm  後ろ側に●●mm」
記載があるので

翌年以降も
場所が簡単にみつかるよう
テープなどで
マーキングしておきます
(車種バレするので
この場面の写真📷️は割愛しますニヤリ)









大体の屋根の位置に
ゴム板を置いてから
キャリアを
屋根にぶつけたり
落下させたりしないように
慎重にゴム板の上に乗せて

フックを
ドア上端の屋根両脇に
挟み込むように引っ掛け
ベースの部分を
右側・左側
交互に右回しで締め上げて

取り付け完了
٩(ˊᗜˋ*)و

スノースクートは
2台を同じ向きで
屋根に積載すると
ハンドルが邪魔になるので
車体右側に積むのと
車体左側に積むのは
スノースクートの向きを
前後 逆にするんです

なので
平たいゴム側の
アタッチメントと
アーチ型の
アタッチメントは
前後で互い違いの
配置になるんですよウインク








こうして
スノースクートを
屋根に積載する
屋根に積載出来る
準備は整いましたとさ
ヽ(*´∀`)ノ








んで、キャリアを
取り付けたままでは
我が家の
ビルトインガレージには
車庫入れ出来ないので
ベースごと
また 丸々 取り外ししようと
思いました


待てようーん

アタッチメントだけ
取り外して
キャリアのベースは
そのまま屋根に
付けたままに出来たほうが
楽チンなんじゃね?









不可能だと思い込んでいた
キャリア装着のまま の
車庫入れをするべく









ビルトインガレージの
床から天井までを計測











続いて
キャリアを付けたまま
アタッチメント部分ではなく
ベースキャリアの
バー部分で
軽自動車の高さを計測









ガレージ天井より
ベースキャリアの
バー部分だけ付けた
わたくしの軽自動車のほうが
5cmぐらいは低い‼️










車庫入れ 出来るやん



















恐る恐る ゆっくりと
車庫入れしてみました








・・・は、入ったわゲラゲラ









最後に
ビルトインガレージと
キャリアのバーの
隙間をお見せしましょう

こちらです

5cm 切ってますねぇガーン

厳しいガレージですショボーン








つ~ことで
なんとか雪山に
出陣する準備が
年内に整ったって
話でした









スマホ📱の
画像ホルダーから
写真📷️を消さないと
増えすぎて
訳わからんよてへぺろ








こちらからは以上です








よき クリスマスイブ🎄🎅🎁✨を









びっくり系  こたつたんラブ









chao (* ̄▽ ̄)ノ








#DJ
#KOO
#Yeah
#COME ON
#フェレット
#こたつ
#こたつくん
#こたつたん
#こたつん
#車
#屋根
#システム
#キャリア
#屋根
#ギリギリ
#ウインター
#スポーツ
#スノースクート用
#アタッチメントは
#TERZO
#しか
#ラインナップ
#されてなかった
#でも
#RV-INNO
#のほうか
#ベースキャリアは
#安いのだ
#インチキな
#組み合わせは
#絶対に
#お薦め
#出来ません
#注意
#聖闘士星矢
#1ゲームTV
#てつ
#水無月遥
#目薬
#キタ-!
#キタ━(゚∀゚)━!
#織田裕二
#雪山
#ゲレンデ
#スキー場
#積雪
#スタッドレスタイヤ
#4WD
#探偵物語
#コーヒー
#噴射
#クリスマス
#クリスマスイブ