昨日のドラッグストアで
驚きの商品をはけ~ん❗️びっくり

わかめラーメン
まさかの
麺なし
キャハハハo( _ _)ノ彡_☆バンバン!!

ただの
わかめスープじゃね~かよゲラゲラ

腹ペコで
ラーメン買ったつもりが
麺🍜ね~じゃんムキー



みたいな人
出て来るね爆笑
きっと(笑)




んで
ドラッグストアの最後に
グラサン🕶️買いました
¥300 + 税(安いか爆笑‼️)




丸い系のグラサン🕶️
似合うキャラの
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ






丸系グラサン🕶️
似合うなんて
ジョニー・デップか



わてくし ぐらいでしょ爆笑

(: (ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン
しばくぞゲラゲラ)




まあ 冗談は
程々にしておかないと
ジョニー・デップのファンに
殺傷されますからてへぺろ





あ、さて
昨日のsakapy's factoryは
日曜日の続きで
バックモニターの
カメラ📷️ケーブル
車内取り回しをやりました





では早速、作業内容を
天井裏に隠しておいた
カメラ📷️ケーブルを

引っ張り出します





内装パネルに
配線を通したら
天井を戻します





あとは、ひたすら
助手席側の

内装パネルの中や

スライドドアの
ウェザーストリップ
(ドアの防水モール)
めくって 地道に
配線を中に押し込む作業





スライドドアと助手席の間の
ピラー(柱)まで来ました


内装パネルが動きが固くて
浮き上がらなかったので

こじって 隙間を作り
無理矢理 配線を押し込みます





助手席ドアの
ウェザーストリップに到達

ようやく
助手席ドアの
ウェザーストリップの
1番前まで来ました




そしたら
フロントガラス脇にある
はめ殺し窓の内装パネルを

とりゃぁ❗️

取り外し

元々 通してある配線に沿って
カメラ📷️ケーブルを這わせます





はめ殺し窓の下側に

ケーブルを通せそうな
穴を発見👀

ここからケーブルを入れて
ナビ本体の裏側を
目指しましょう




助手席前の

グローブボックスを

開けてから上方向に
力強く引っ張って
取り外します
(上部に手の甲が当たって
流血する可能性あり⚠️注意)

グローブボックスのあった所から
手を突っ込んで

カメラ📷️ケーブルを
探します

簡単に発見❗️

グローブボックス裏側まで
ケーブルが通せました





ここで
はめ殺し窓の内装パネルを
元に戻し

ウェザーストリップも

戻します





したらば
ナビ本体を取り外し

裏側の配線を確認

他にAVの映像端子は
無かったから
これでしょうねニヤリ

ぶっ刺して

「カチッハッ」って はまる
タイプではないので
一応 抜けないように

テープ まきまき🌀照れ





余ったケーブルを

結束バンドで束ねて
ナビの裏側に格納し
ナビを取り付けしたら
今日の作業は完了❗️ウシシ





…と
はずしたグローブボックス内から
結束バンドを出したので
格納しようとしたら

( ゚д゚)ハッ!

バッテリー保証書の下に

ナビのロック🔒️ナット
入ってやがったガーン

クソがぁぁぁぁ‼️ムキー
先に言えよな
馬鹿な外人ムカムカ





ナビのステー
切り離しちゃったしガーン

ロック🔏ナットを
ドリルでゴリゴリもやもや
揉んだりしちゃったけど

外れないかなぁ?えー?






取り敢えず合わせてみる

は、はまった❗️びっくり

あっさり取れやんのゲラゲラ

マックガード
マジで すげぇ!おーっ!






だったら悔しいから
ナビ右下側に
ロック🔏ナットを付けまして

シフトノブ付近の
パネルに
大きめのキズがあるから
キズ隠しに 付属の

ステッカーを貼りましたチュー





が!
なんか車内の感じに合わずに
妙に浮いてるよなぁうーん





同じく「浮く」なら
違うモノ 貼ろうか?







物置をガサゴソ
o(・ω・= ・ω・)o




💡
これだろ‼️

パチスロ必勝ガイドに
付録されてた
ディスクアップのステッカー




✂️チョキチョキ





じゃ~ん
キャハハハo( _ _)ノ彡_☆バンバン!!
おし~ん‼️

馬鹿だ・アホだ
パチスロ依存性 丸出しだウシシ

まあキズが隠せたから
いいんじゃねウインク




あとは
カメラ📷️ケーブルの電源と
バックにシフト入れた時の
電源だけなので
一旦 放置します口笛




また そのうち
やりますほっこり



現場からは
以上です
chao (* ̄∇ ̄)ノ