CY50 3KJ ジョグ 復活への道 21 | 回胴式遊技機馬鹿 sakapy(さかぴ~)の パチスロ・スロット依存性系ブログだったり しちゃうヤツ


まあ 他の6号機が
不甲斐ない出来映えの中
かなり検討したほうでしょう

設置台数も
ウナギ登りでしたし ね
設定6の安定感
と
他の設定の
おねだり誤爆
うまく考えたもんです

わたくしは今の所
この台に
あまり興味は無いです

まあ 他の機種が
無くなったら
打たなきゃいけなくなる
可能性もありますけどね

ツインエンジェルbreak
と
ディスクアップ
が
好きなので
まだ あるうちは
そこがメインですよ
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ
あ、さて
相当前に密林で注文したモノが
大陸から海を渡って
やぁ~っと届きました


これです
こちらを貴女のために
新品電池🔋で

ガンガンに昇天

違うんです


こんな感じです
バイクの部品なんですけどね
「ブレーキレバーのカバー」
なんです
いや この時期って
金属のブレーキレバー
朝、冷たくて
あまり握りたくないのです

しかし
ブレーキ掛けないと
死にますし
(:当たり前だろ

)

そこで
シリコン製の
ブレーキレバーカバーです

早速 取り付けを

食器用中性洗剤を
少し入れたお湯を
用意して
ブレーキレバーカバーを
ぶちこみます
柔らかくなったら

ブレーキレバーの端から
↓

あてがって
グリグリと挿入
(:そこ!言い方‼️

)
↓

こんな感じ
逆側も
↓

んで、3セットもあったのは
↓

ナンバーを取り外して
忘れ去られた感がある
葵くん
まだガレージで
再起の時に
動かなくならないように
1週間で2回は
エンジンかけてますよ
こいつにも

取り付けました

赤いリヤボックスを
走らせる時には
装着するので
赤のチョイスは
いわゆる差し色ですよ
あっ 残り1セットは
予備で倉庫行きです(笑)
だって値段が

1セット
¥9(笑)
(:送料のほうが11倍以上 高いわ

)
以上
冷たいブレーキレバーと
おさらば の
バイク作業でした

chao (* ̄∇ ̄)ノ

