なかなかビックリ記事

タコ🐙の足
8本じゃないのも
居るんだねびっくり











生タコの刺身や握りが大好きな
sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ











さて、今日は

嫁さんのバイク
ホンダDio AF56型の
タイヤ交換をやりました
(; ̄ー ̄A











フロント側が

中央部分  まったく溝が無いゲッソリ









はい  よくわからない
台湾のメーカーの
激安タイヤ by Amazon








ちなみにパターンが

なかなかレーシーな感じ
カッコいいかも











いざ作業を

フロントを浮かせて
前輪取り外し

はい  取れた
スピードメーターギヤと
フロントブレーキが
一体型!
シンプルで完璧
整備性が良いホンダ
素晴らしい!爆笑











エアバルブのムシを抜き


ビード落とし

ビードをめくって
ホイールから

外します

段々慣れてきて
作業が早くなってきたよ(笑)爆笑










新品を

入れますよ










ちなみに

2018年44週目の製造ですね
昨年の秋辺りだから
半年も経過してます
ゴムだから、鮮度も大切ですが
安いから文句言いませんニヤリ












タイヤをホイールに
ねじこんで

エアでビード上げ

またビード上がらなくて
苦戦しましたが
今日のビード上げ自体は
20分ぐらいかな










ばっちりビード上がりましたウシシ

・・・って  おいっ!おーっ!
この黄色いマークね
エアバルブ付近に
来たほうが良いのよ

黄色いマークの
名前は知らないけどさ

たしかエアバルブの分の
重量配分を考えて
タイヤも作ってあるらしいから
回転時のバランスが
イマイチになる?…だっけかなうーん










修正しま~す

もう1回ビード下げて

完璧だぜゲラゲラ











さあ、車体に戻すかねぇニヤリ










・・・

ガ━(ŎдŎ;)━ン










今度は
そっちか!!?ガーン

黄色いマークの左側辺りに
矢印 あるよね

嫁さんのバイクさぁ
左側がブレーキなのよ

つまりブレーキ側から見て
左回転じゃないと
非常にマズイわけ

(排水性の問題で、この向きだと
タイヤの中央に雨水が
ドンドン集まって来て
    排水性もクソも無い
滅茶苦茶 危険な状態ですガーン)










(-_-;)
やり直しかよ


凡ミスも凡ミス

自業自得ショック












更に20分を費やし

これを

正しい向きにしました

(;A´▽`A




裏向きでも

黄色いマークは
忘れなかったぜチュー










車体に取り付けて

完成ですラブ









新旧を並べて撮影

いや~  新しいタイヤは
やっぱ  いいねぇニコ











あ~  疲れた

終わりです












chao (* ̄∇ ̄)ノ