今日のトピックスは
こちら
SUZUKIファンの方
すんません

またかよムキー








別にSUZUKIの
車やバイクを乗ってる方には
まったく関係無いのですが
NISSAN・SUBARU・SUZUKI
そしてMITSUBISHI

信頼ガタ落ちじゃね?








各メーカーの車やバイク
お持ちの方・お乗りの方
ユーザーは関係無いですからね爆笑
リコールは、ちゃんと受けましょう










さて、SUZUKI 繋がりで
わたくしの
アドレスV100の修理を









いつものポジションに移動







先にエンジンかけてみましたが
折れたフィン
昨日アロンアルフィングしまして
完璧にくっついたみたい
全然大丈夫でしたチュー








中略で
ウエイトローラーを交換すべく
クランクケースをまた開けて

昨日アストロプロダクツで
新しく買った
ラチェットのディープソケットと
インパクト用ソケットアダプターが
活躍する時!









左回転でセット
スイッチ お~ん!








( ̄□ ̄;)!!



ナットじゃなくて
プーリーが回りましたショボーン

回転の瞬発力と
回転トルクが足りませんびっくり










仕方なく
ラチェットに変更

しかし回らないえー?









サイトで調べたら
新事実!










逆ネジ
なの!びっくり









右回しにセットしなおしたら
一瞬で取り外し完了
なんだよ爆笑

無理矢理  左に回さなくて良かったぁ

プーリーが左回転だから
プーリーフェイスのナットも
緩みにくいように
左で締まる逆ネジなんだね


ちなみに
ホンダDio と YAMAHAアクシス90は
逆ネジじゃなかったよにやり

さすが異端児SUZUKI








ナットがハズレたら
後は一気にプーリーフェイス取って
キックのギアも取って
ベルト外して

ウエイトローラーが入った
プーリーを取り外します
ウエイトローラーの
フタのロックがあるぜ
珍しいびっくり










クランクケース内が
ベルトかす や 油分で
汚れてるので

パーツクリーナーで大掃除
(ゴム部品には吹き付けしないほうが、良いかと思われますが    避けきれないのよチュー)







パーツクリーナー  ほぼ1本使って
かなりキレイになりました









クランクケースの
カバー内部も
同じようにパーツクリーナーで
大掃除しました










さて、プーリーを開けましょう
裏から見た図
プラスねじ3つ取り外して

パカッ

ウエイトローラーが見えました

思ったより削れてない
交換しなくても良かったレベルか!?
プーリー表裏
プーリーボスを掃除して
プーリーボスには、うっすらと
グリスを塗って
新しいウエイトローラーを
パイルダーオン!
フタを閉めて
クランクケース内に戻します
プーリーフェイスを
ナットで締め付けて
キックギアを付けます









ここで、あまり取り外しを
したくなかった
クランクケースガスケットを
せっかく取り外したので
こちらもパーツクリーナーで洗浄










クランクケースに戻す時
右側の引っ掛ける穴は
生きてるんですが
左側の引っ掛ける穴は
以前の作業で破いてしまったので
取り付けが非常に困難に



クランクケースを取り付ける時に
ガスケットには
手を振れずにクランクケースに
ピッタリ合った位置で
仮止めされてないと
クランクケースカバーが
取り付け出来ないんですびっくり








よって
ピンポイントで
ガスケットを3ヵ所ほど
クランクケースに
アロンアルファで
くっつけちゃいましたウシシ
完璧に仮止めされてますねウシシ
さあ  あとは
クランクケースにカバーを
取り付け









しかし  どうやっても
隙間が出来てしまう
なんでだ?うーん









真ん中が浮くなぁ(-_-;)








キックシャフト&ギヤが
取り付け位置が
おかしい気がするぼけー

さっき取り外して
掃除したから
ちゃんと戻せて無いのか?









またネット検索








ひらめき電球これか!
ストッパーの上にギヤが来てて
噛んでたんだ
ストッパーと水平になる位置に
回して押し込んだら
1段低くなりました
ほ~ら  隙間無しおーっ!
クランクケースの
化粧カバーを洗ってから
取り付けして
キックを付けて完成で~すゲラゲラ








キックでエンジン掛かるし
異音も無いし
完璧やん!











試運転でも
低回転のボソボソ感は
まだありますが

中間以降は抜群の加速力
アクシス90より
全然速いねにひひ









細かい所で
やりたいことは
まだまだありますが

あとはタイヤ交換と
リヤブレーキシュー交換
んで自賠責保険の車輌入れ替え

だな








頑張りましたてへぺろ









chao (* ̄∇ ̄)ノ