日曜日のお話を
この夏は、休みにどこにも家族で行ってない
(成田国際空港の送迎は除く) (笑)
息子だけ、カナダ🇨🇦行きましたけどね
んで、わたくしは
週末になれば パチスロ三昧で、家族を放置プレ~ してましたから
そろそろ文句が出るかと (^o^;)
息子の夏休みの宿題も残ってますが、近場で どっかに行こう・・・と提案
特に行きたい所も無いらしい嫁さんと息子
んでは、ちょっと前に ぶらり旅的なテレビに出ていた
小江戸と称される「川越」に行ってみようと
了承されまして、我が家から40~50kmほどの 川越に一般道だけで向かいます
10:00過ぎに出発して、昼前には
↓

川越 無事に到着
時の鐘 って~のが 有名らしいから、それだけは見よう!
38℃ぐらいの猛暑でしたが、散策スタート

レトロな建物が、ひしめく道を進む

こ~ゆ~古い建物が、たくさん残ってます
すごいね

展示品の黒電話
懐かしいぃぃぃ

初期の黒電話は、ダイヤル(指を入れる所)が「金属製」だったのよ
しかも「0」とかを回すと、戻るまで無茶苦茶 時間が かかったさ
ああ かかったさ


人力車も ありましたが、今回は乗りませんでした

この 猫キャラには 興味が無いけど
一応 撮影

モンブランの文字を見ると
「モランボン」と勘違いして読むこと 多いよ(笑)

気になる小道に突入する嫁さんと息子

奥の緑の屋根のレトロな建物は「埼玉 りそな銀行」らしい

前日には花火大会があったせいか、和服や浴衣の方が 意外と多かった
特に若い娘
特に うなじ

いいね いいねぇ
目の保養になります

包丁🔪をメインとする「刃物専門店」も発見!
店内では2人のイケメンが、砥石でひたすら 何かを研いでいました
そしてビックリな
↓

でっかい 裁縫バサミ

お値段 150K 


時の鐘の入り口の信号🚥
曲がるとすぐに
↓

ありました
この1番上に登って、鐘を鳴らすらしい
9:00から3時間毎
時間が合わずに、鳴らすまで待ってられませんでした

時の鐘の真下 奥にある神社の入り口になってます
↓

神社で一応 参拝は しました

和風なスターバックス
次は サイトで見つけた「駄菓子屋横丁」なる所に行こう!
場所がイマイチわからずに
ウロウロしてたら
( ̄□ ̄;)!!

スカラ座
並びにある

太陽軒

有形文化財らしい
実は昔 息子が小学生ぐらいの時に
バイクに2人乗りして、来たこと あるんです
何故なら
2007年 放映
仮面ライダー電王の主人公「野上 良太郎(佐藤健)」の姉が経営する喫茶店「ミルクディッパー」
この店の外観が、撮影時の喫茶店の設定になってまして
当時のロケ地なんです
参考に
↓



実際の店内での撮影は されずに
店内のくだり は
窓の寸法やテーブルなどを寸分たがわず忠実に再現した「セット」だった と 店の人から聞かされました

ですから 店の前をスカラ座のほうに、出演者が走って行ったりするシーンに使われたわけです
完全に忘れてましたが、まさか川越観光で たまたま仮面ライダー電王のロケ地に
2回目の 俺!参上 ですよ(笑)
息子に聞いたら ちゃんと覚えてましたから

まあ 仮面ライダー電王に興味が無い方には
(´・ω・`)? ですけど ね

ジャッカスチームに着席
と
ここで 終わりにします
パチスロブログは
次に続きます
アディオス(* ̄∇ ̄)ノ