今日の日曜日から始まる


史上初のダブル戦隊モノが、非常に気になっているsakapyです

録画してあるから、楽しみに後で観ます














どんな展開になるやら

o(*゚∀゚*)o  ワクワクです
















さて、パチスロに行きたかった水曜日なんですが














例のバイク


の部品が続々と届きまして














夕方から作業をすることにしました
















交換予定は



こちらの5種類















メットインスペースの後ろ側にあるバッテリー

メットインからバッテリーが丸見えで、汚ないし美感がよれしくない

だいたい これ取りはずして紛失って、意味わかんないよね┐(´д`)┌

そこの目隠しになる  バッテリーケースカバーをオークションで落札

送料込み 約¥800
















こちらは、エンジンオイルの注入口のカバー

下側2ヶ所のツメが折れていたので、これまたオークションで落札

送料込み  約¥800















フロントブレーキディスク(アマゾンで¥2100くらい)と



フロントブレーキパッド(アマゾンで¥600くらい)

あと前回  品番が違ったスパークプラグ(アマゾンで¥600ぐらい)ね













先にスパークプラグから





はい    交換完了













外装をバラしてみましょう




















↑これ




これがオイル注入口のカバーね









↑フロアの前側 両サイドがバキバキに割れていて、こいつを交換したかった

しかも後ろのフロアと何故か段差が出来ている

































まさに


丸裸よ(笑)

















ここから超頑張れば


ズーマーも作れるかもね

そこまでは、やりませんよ爆笑














んで、フロアの前側は

中古の外装一式を買ったので



汚ないけど割れてないヤツと交換

しかしこいつを取り付けるには

前輪を取りはずししないと、取り付け出来ないのでR













仕方なく取りはずし

フロントのブレーキディスクが2mmぐらい削れていて、ブレーキパッドが引っ掛かり

前輪を抜くのに、一苦労だったチーン













交換予定パーツを並べてみたら



指先の辺り    今まで付いていたフロアの「ツメ」が無かった

なるほど    だから床に段差があったのね














取り付けしたら



経年劣化で色が違いますが、段差は無くなりました

(*´・ω-)b















テールランプのカバーを、分解洗浄して

組み直し












前輪付近は

ブレーキディスク交換

ブレーキパッド交換

足回り(ショック)交換

が    残っているので


組み込みすると、またバラシが出るから













前輪を取り付けしないで

放置です












次回は

フロントホイールからブレーキディスクを取りはずし、新品に交換

フロントブレーキパッド交換

フロントショックを交換


の  予定です












しかしフロントブレーキディスクは、工具が足りないので

自分で取りはずし出来ないと思われます













知り合いの自動車整備工場に前輪を持ち込んで、取りはずししてもらう所からスタートですなぁえー?














先は長いよショボーン














メカ 興味無い方

つまらんブログ

すんません













次の稼働では



空前絶後の超絶怒濤の事件が起こるかも

(珍事かも    しれないけど)













お楽しみに














悶絶  仰け反るsakapy















アディオス(* ̄∇ ̄)ノ