会社の同僚のバイクが、毎日 不可解な現象になる  と













なんですの?  (*´・∀・)ノ

















メインスタンドを立ててる状態でエンジンをかけて  またがり

走り出すべく    そのまま前にバイクを押し出し












メインスタンドが外れた瞬間に、エンジンが止まる  または  止まりそうになる

走り出してしまえば、問題無し


















メインスタンドにエンジンと直結されてる、センサーみたいのが  

あるの?

か?
















見てみましたが、そんなもんは  付いてない














:sakapyさん、預けるから  ちょっと様子見てくれませんか?













(-_-;)うーん

(ぶっちゃけ  面倒なんだけど)














お願いしますよ ( ^ 人^)















了解    んじゃ  預かって様子見てみましょう














わたくしのセカンド愛車の原チャリを貸し出して、その同僚のバイクで帰宅
















モノはHONDA



スペイシー100
















他人のバイクで、トラブルシューティングって

・・・わたくし    あくまでもバイク修理は趣味の範囲であり

自分のヤツは必要に迫られて仕方なくやっており、自分のならバラして壊れても諦めつくじゃん

しかし  今回は他人様のマッスィ~ン

プロでは  ないので     自信は無いですショボーン

一応  やりますけど
























キャブレター周りか、センサーか、負圧関係のホース  とか  じゃね?と勘ぐる


















スマホのサイトで調べながら、取り敢えず  バラす

















メットインスペースを取り外すと



いきなりキャブレター  はけ~ん👀!

さすが日本のメーカーは、整備性が良いぜ















(  -_・)?















(´・ω・`)?















なんですか?    これは?




超拡大



インマニに  ぶっ刺してあるホースに

亀裂  はけ~ん👀!



ほら!

これじゃね?

















抜いてみる

先端がポロっと  取れました



代替えホースは無いから

活きてる残りのホースを、ホースバンド入れて

あった場所にホースをぶっ刺して…と

















こげな 感じに なったとよ












スマホのサイトより写真を引用















エアサクションバルブとインテークマニホールドを繋ぐホース    なんだって    さ


へぇー  ( ・-・)













メットインスペースを仮止めして、バイクにまたがり

エンジンスタート













普通に  かかる













またがったまま、バイクを前に押し出す












「がちゃん」← スタンドが上がった音














全然問題無く、普通にエンジンかかっとるがな!














一応    何回か  やってみましょうね













・・・5回  やってみました    同じことを














まったく問題無し














修理完了

キタ━(゚∀゚)━!













sakapy’s  factory  活躍できたもよう

(*´・ω-)b














このぐらいじゃ、お金は取れないかな













普通のバイク屋なら、多分5Kとか10Kとか

言われると思いますけどね













器用貧乏  万歳  \(^o^)/













エンジン本体をバラす  以外なら

何でも  やったるわい!












以上












あっ

パチスロに絡めないと アメーバに怒られるから






関係無いけど、貼ったぜ爆笑
















アディオス(* ̄∇ ̄)ノ