今度の金曜日のオフ会を楽しみにしているsakapyです

(あっ    また  いつものメンツです    いつものメンツ以外で来れる人、連絡してね)














さて、昨日なんですが



この時とまったく同じ症状にみまわれた、通勤愛車フリッパーくん(ヤマハ アクシス90)














アクセル開けても、加速しない  エンジン回転数が上がらない

むしろ   停まるかも    な雰囲気














面倒だから、騙し騙し放置してきましたが

もはや限界でしょう














キャブレター内部のどこかがおかしいのは間違いない














仕事から帰宅して、すぐに作業開始













今回はキャブレターを丸ごと取り外して、キャブレター自体を開けてみますよ















外装取り外しからスタート
(取るネジをドライバーで指し示しております)


テールランプ下カバーのネジ2ヶ所















サイドカウルの後方ネジ  左右

















サイドカウルのネジ(逆側は割愛)













続いてシートとサイドカウルの間の

1番でかい外装はずし

















これと




ウィンカー横と



ガソリンタンクキャップ前と




メットインの両脇と



リヤボックスが載ってるキャリアの前  2ヶ所  と



シートの取り付けネジをはずし

ガソリンタンクキャップを取り外す




ぱかっ!



いや~ん  (/-\*)

見ないで

裸のフリッパーくんから聞こえてきそうだ(笑)















続いてメットインの中身を


スポっ  と抜きます



メットインの中身を抜いた底にネジ2ヶ所と



シートロックの両脇に2ヶ所

バッテリーケースが一体になっているので



バッテリー端子を取り外し、プラス端子奥のヒューズを抜いて

シート下のメットインボックスが取り外せました



はい    こいつがキャブレター

まだ取り付けて2年も経ってないんだけどなぁ















ここからは、手が油汚れでスマホに触れないから写真を割愛














燃料ホースやらアクセルワイヤーやら、キャブレターに繋がっているモノを全部取り外し















エアクリーナーボックス側をはずし

インマニ側をはずすと
















取れました

キャブレターちゃん

2サイクルエンジンだから、ピカピカで装着したのに    2年も経たず油まみれガーン















まあ外側はあまり気にすんな
















問題は中だ














ガソリンを抜いて捨てて
















キャブレターのネジを外して

ぱかっ














(;゜∇゜)えっ
















なんだろ~なあ

ドライバーで指し示して箇所に、サーモンピンクの謎ネバネバが付着
















もう手が油汚れ過ぎて、写真を割愛













キャブレター内部を、ガソリンと空気が通る全ての場所を

ブレーキパーツクリーナーで徹底洗浄













キャブレターを組んで取り付けて調整して

外装を元通りにして















キックスターターでキックすること2分













ぶぉんDASH!    

パラパラパラパラ(←2サイクルはパラパラうるさいのよ(笑)













エンジンかかりました














メットをかぶって着席

アクセル ON !

















ブィ~~~ン














よっしゃ!

絶好調やないかぁ~いウシシ














こうして、あちらの世界に足を踏み入れかけたフリッパーくんを

こちらの世界に戻して生き返らせましたとさ













めでたしめでたし

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ













アディオス(* ̄∇ ̄)ノ