昨日の夜に嫁さんから電話












原チャリのライトが点かない!











( ・-・)  ライトの辺りをバシバシ叩いてみて












バンバンドンッダメだけど・・・ぐすん












仕方ない    幹線道路をゆっくり帰ってきて

お巡りさんに停められたら「ついさっき  ライトが点かなくなった」って泣き言を言って許してもらって












嫁さん帰宅












明日も使うから様子見てよ











寒空の中、酔っ払ってるわたくしが












工具を持って外に出て、ライトをバラします












ライトの電球切れではない












どーやら、ライトの電球をはめている「ソケットの配線部分」が接触不良みたい












ごっそり一式を部屋に持ち込み、ハンダゴテとハンダで修理を












酔っ払ってやってるから、上手くいかないのよ











30分ぐらい格闘して、なんとか形にしました












一式持ってバイクに戻り、取り付けします












電球を差してソケットをねじこんだら











ゴギャヮン












(-ω- ?)  ソケットの中のプラスチックのプレートが、粉々になりました












( ̄▽ ̄;)












割れたんなら、瞬間接着剤で頑張りますが












粉々ですから












諦めました












さらに、よぉーく見ると












ライト本体の電球入れる位置の穴が熱により溶けて、電球が斜めに入ってます












ダメじゃん(>_<)













ライト本体とソケット配線一式を注文しないと、いくら手先が器用なわたくしもお手上げです

┐('~`;)┌












ちなみにライト本体は、純正品ではない「モンゴルと韓国と北朝鮮など」が隣接している国の製品(バッタモンはダメだね)











先程ヤフオクで落札しておきました












ほんーっと、我が家のバイクはよく壊れます

(ーдー)












出費が増えるじゃん(>_<)