はい    今回は写真が大体用意出来たので











クランコレの中押し解説コーナーを開設













まずは中リール下段に



この位置を狙います

中段に海苔を押すとスイカを容赦なくこぼします

枠下に海苔(上段青7)でも、問題はないんですが

熱くないので

毎回シビアに「中リール下段海苔ビタ」で















んで



ほぼここまで滑ります

はい    ほぼ1殺

一応成立フラグは、スイカ・ボーナス・たまに角チェリー・ハズレ    です


右リールを押してスイカが上段にテンパイしたら、成立フラグはスイカ・ボーナス・たまに角チェリーです

んで逆押しと違って右リール青7の手前辺りを押すと、スイカをこぼすポイントが2コマあります

わたくしは面倒だと、中右とタンタンって打っちゃいますが

本当はダメです    スイカが取れないことがあるから

右リールは赤7か海苔を目押しすれば、スイカ取りこぼし無しです

上段スイカテンパイ時は、左の中段~枠下に青7を狙えばチェリーもスイカもフォロー出来ます

めったに停止しませんが、ここから右下段に赤7やコンドルなら2確です

また右上段にボーナス絵柄が極まれに停止しますが、その際は左で角チェリーをフォローしハズレたらボーナスです
















んで



中リール下段に海苔が停止したら、成立フラグはベル・ボーナスです









右リールをフリー打ち



ベルがテンパイしたらベル確定

絶対にハズレません













左リールフリー打ちでベルが揃います



もし右リールをフリー打ちしてベル非テンパイなら、ボーナス2確です

中右    海苔の下段テンパイになったら、素直に左リールに海苔を狙います

海苔が揃わなければ赤7濃厚です

なぜかっつーと

中リールの枠上が青7なので基本的に「REGまたは赤7」だからなんです

青7BIG成立時は、中リール枠内に青7を引き込むことが多いので

つまり海苔下段テンパイ時に左リールにも海苔を狙って揃わなかったら、基本的に赤7確定になるんです

(中リールの押した位置にもよりますが、海苔下段ベルハズレから青7の時も数回ありましたので基本的にです)

中リール下段海苔の2確は基本的に海苔か赤7
















次に    海苔が枠下に滑って



ここで停止したら、チョイ熱

成立フラグは

リプレイ・角チェリー・ボーナス    です
















右リールをフリー打ち



こうなったらリプレイ確定(リプレイは中第1または右第1だと必ず左下がりテンパイになります    ハサミ時は除外)






ちなみに





この2つはハズレる可能性があり

リプレイハズレでボーナスです

逆押し時と法則は同じ












んで    右リールをフリー打ちして





この2つのように「左下がりのリプレイ非テンパイ」になったら角チェリーかボーナスです






大体が



こんな感じでチェリーです

ここでチェリーがハズレるか、中段チェリーになればボーナスです











んで

下段海苔狙い時はほとんど停止しないんですが
(多分遅めに押した時の目押しミスじゃないと停止しないと思われる)



この下段青7になったら、成立フラグはスイカ・角チェリー・ボーナスです

(補足    :    極まれに    何も揃わない時もアリ    理由は不明    押した位置だろうな)

この時は右リールでスイカをこぼさないからフリー打ちで  おけ!















スイカ上段受けは青7を中段~枠下に

スイカ下段受けは青7を枠上か上段に狙います

角チェリーとスイカ    どちらも否定すればボーナスです







ボーナスの時は、この左リール枠上海苔が上段まで滑る事が多いです

















んで



これ  ⬆⬆⬆

なんと2確!!    カッチョイイ

一瞬  自分的には時が止まります(笑)

あまりに出ないリーチ目なので、簡単に出せる2枚BETで無理矢理停止させて撮影

右のリプレイは何でもOK

中右リプレイ中段テンパイは2確ですからね












んで

中リールの目押しが遅く成立フラグがベルだった場合は、枠上コンドルの形からベルが揃います











中押しは




1:

下段海苔からの中段ベル非テンパイ2確



2:

青7上段からの中段リプレイテンパイ2確



3:

青7中段からの右下段赤7またはコンドル停止の2確




2確天国が楽しめる上に




海苔下段・青7上段・青7中段・青7下段    

すべての第1停止位置で「100%ボーナスを否定される停止位置が無い」ってーのが最大のポイント











その反面

スイカをこぼさないで中段ベル非テンパイを楽しむには、中リール海苔下段ビタ押しが毎回不可欠で面倒なのと


逆にスイカをこぼさないように中リール青7上段狙いにすると、ベルフラグの時にコンドル枠上まで滑ってベル揃いなので「ベルorボーナスの出目が出現しなくなり、いきなりボーナスを否定されてしまう」ってゆ~難点をかかえます












以上を踏まえて

状況や気分で


中リール下段海苔ビタ狙い(中右左)



逆押し    右リールフリー(右中左)

を使い分けて












楽しく遊んで下さい












あと利点は特に無いんですが、飽きてきたら



中右左の押し順で

中リール枠下に赤7を狙うって言うのもあります



チェリーもスイカもボーナスも、ほぼ上段スイカ停止となって

目押し頻度も上がりますし

上段スイカ(←ボーナス時はほぼコレ)と
中段スイカ(←めったに停止しない)以外はすべてボーナス1殺と言う事態に陥ります

(゜ロ゜;    つまらんでしょ(笑)

やっちゃダメだからね













左上段青7からのリーチ目に飽きてる方々


明日からは

通常時絶対に左リールを第1停止にしない

玄人的な感じに見える立派なクランコレンジャーの仲間入り!











enjoy クランキーコレクション!












p.s   わたくし個人的な経験と勘に基づいてブログアップしており、リールの押し位置や滑りコマ数テーブルなどの解析結果等は見ておりませんので

多少違ってても笑顔で

ノークレームで頼みま~す照れ