今回は新しくテーマを設けてみました











題して「だめバイク復活までの道のり」です












面倒なので全部実車の名前とかも出して












オンボロ中古バイク修理・カスタムが、どのぐらいお金が掛かるのか












どんだけ手間を掛けないと走れないのか












をブログアップしていきます













今回はヤフオクで落札したのは













グランドやトリートが付かない「ヤマハ    アクシス90」です











キレイな写真はこちら

















何年式とか知らないし分からないし











走行距離も10000km越えなのか20000km越えなのかすら分かりません













色は黒    











外装にキズ・割れ多数












錆び    ガンガン













暗くて写真撮れなかったから、追々貼りますね













んで、まず一般道を走行出来るように












ナンバーを取得する

自賠責保険の名義変更をする












これで「走ること」は可能になります



























走れるだけで、止まれません叫び












何故なら、フロントブレーキがイカれてるから












なんでもブレーキフルードを入れすぎると、ブレーキを引きずってしまうらしく











前のブレーキはスカスカです












ですから、次はフロントブレーキ修理が必須













さらにミラーが無い












ヤマハ用の逆ネジ8mmのミラーを買わなければ












そしてポン付けなど全く出来ない大問題が1つ














マフラーの1番エンジンに近い場所のネジが、2本中1本折れていて












マフラーが締め切れず、排気漏れを起こしてます













これはエンジン側から出てるボルトが折れていて、自分ではどーにも出来ないから













実家が板金屋(車の板金ではない)の友人に

友人のお父さんが作業してくれるように頼んでもらってあります












走れるようになったら自走して持ち込み











なんとかしてもらおうと考えております
(うまく出来るかは別にして、一応作業はやってくれる約束は取り付けてありまする)













ざっとこんなところかな












スペアキー作ったり、サイドスタンド付けたり、グリップ変えたり、ホーン変えたり













やりたいこと・やらなきゃいけないことが山積みなマシーンですが













小柄な2サイクルエンジンのスクーター













ちゃんと修理したら、楽しいバイクになるでしょう













合法で2人乗れるし、二段階右折なし、最高速度は50km/hまでOKだし













コツコツやってレポートしていきます












興味がある方は、お付き合いやツッコミ・茶々入れをよろしくにひひチョキ