本人が赤か青って言ってたから、ディーラーでたぶんこのワインレッドみたいのを選ぶと思いますって見積もりしてもらったのに







帰ってきてカタログ見せたら「こんな色イヤだ」とか






んで上級モデルのカタログを見るなり、この青がカッコイイ







えーっと、ベースモデルだとその色は設定がないから選べないんだけど






んじゃ上級モデルのほうにしたら?







えーっとお金有り余ってる訳じゃなくて…






ベースモデルの中で我慢出来る色はないの?



 









……







ない








叫び







プンプンプンプンプンプンプンプン







そんなに色って大事??







俺、まったく気にしないんだけど







大体さぁ このグレードでこの色は選べませんってなんなんだよグー







安いグレードには、ぼやけた色しか設定しないのか!?






腹立つぅ~






ちなみに頭文字Dのメーカーのやつは嫁さん、カタログ見るなり「こっちのエアロが付いてるやつがいい」







「これならシャンパンゴールドでも許せる」







はぁ?? 青じゃないの??







訳わかんない







頭文字Sのメーカーのやつだと「これなら真っ赤がいいなぁ」







開いた口が塞がらないよ







統一性なさすぎだろ








ハイ 嫁さんの結論






頭文字D社の車は、エアロ付きでシャンパンゴールド(標準塗色なので色での料金アップなし)







頭文字S社の車は、車ランクそのままで真っ赤(これも標準塗色なので色での料金アップなし)







頭文字H社の車は、上級モデルに変更してまでも青(車のランクが上がって料金アップするのに、オプション塗色で更にその分で料金アップ)







こんな感性の嫁さんです







黒なら黒 青なら青 赤なら赤って統一性出せないもんかねぇ







頭文字H社の車は、支払い額がドーンと増えちゃうから厳しくなっちゃったかな






また見積もり頼まなきゃ






思案は続く 






実用性や値段にこだわる私と、見た目の色やエアロにこだわる嫁







ひらめき電球

これって普通の夫婦だと、真逆になりますよねぇ?







見た目や走りにこだわり値段を気にしない旦那さんと、出費や実用性にこだわるしっかり者の嫁さん…って図式が一般的なのに







それは我が家の財布を俺が握って、お金の管理を俺がやってるからでーす







週末はまたカーディーラーめぐりだ