久々の「晴れ晴れ」に恵まれた昨日でしたが、

今日はまた正しい梅雨?くもり傘天気に逆戻り。

 

まあ、こんな天気が「日本の梅雨」なんでしょうね~。

 

 

我が家の庭は基本、ビオラやペチュニア、サフィニア・ラベンダー等々

の小さな花々。

 

 

 

手のかからない、色とりどりの小さな花々が好きなんですね~。ニコニコ

 

 

 

夏になるとジニアやガザニア、ユリやハイビスカス、クルクマといった

少し大きな派手目の花も混じって、ソレナリのちょっと南国っぽい

雰囲気になります。パー

 

 

 

 

 

ハイビスカスは冬の間は、強剪定してプランターに移し、手作りの簡易保温室

に入れますが、ユリは咲き終わったら茎を切るだけ、クルクマも球根を保存し

夏が近づくころ植えるだけ。

ペチュニア等の小さな花々は、枯れてしまったら抜いてあげるだけ。

春夏秋冬、私の日課は朝7時頃の水やりと枯れた花を取ってあげるだけ。

その際に、増え過ぎていれば、ついでに雑草を取る…だけ。

 

 じつは、今まで肥料なるものをあげたことすらないのです。

 一切の化学肥料・薬品を使ったことがない。

 朝夕の「水」の状態(乾燥度合い)を見るだけ。ウインク

 

ペチュニア、ビオラ、スミレ等は勝手に育ってくれて、自然に種を飛ばして

零れ種から、自由になりゆきで芽を出し増えてくれる。

 

御近所の人によく

 お母さん「ご主人、お花作りお上手ですねえ。綺麗に咲かせてますねえ。」

 おばあちゃん「お手入れ、どうしているのですか? 追肥とか肥料とかは?」

 

 などと言って頂くのですが…

 

 お父さん「えっ? あ、はい… 特にな~んもしてません。

    肥料はやったことないし…薬もな~んも知らないし与えない…

     適度に水やりしているだけですよ。 自然が一番でしょうか…」

 

  ガーデニングが趣味の方は、いろいろとご研究なさったり、

  お試しなさったり…と、私もブログで拝見し致しますが…

  たまに買ってきた苗を植える時に思うのですが、我が庭

  はちょっと掘るとミミズがにょろにょろ。とても多い。

  無知な庭ジジイの私にはよくわからないけど、

  コレって土が良いってことなのかな?

 

 

 …まっ、つまり自然を大切に…と言うか、その植物の生命力を信じて…

  と言うか、なりゆき任せ…言うか、んっ?放任主義と言うか。

  人も花も甘やかしちゃイケナイってことね!ニヤリ

 

 

 

庭の一画・隣家との境界塀近くに40㎝程の石をランダムに積んだ

小さなロックガーデン?を造ってあるのですが…

 

 特に此処こそ、私の放任主義(自然尊重主義?)の真骨頂。

 

 

数年前、ロックの隙間にビオラ、パンジーを少し植えたら、いつの間にか

…自然交配したのかな?ビオラはいろいろな色のモノ(新色)が生まれて来て、

ま、ツユクサ、ドクダミは何処でも出て来るおじゃま虫でしょうが…

植えた覚えのない花が咲き出したり、ナゼか紫蘇、茗荷が生えたり…

 

なりゆきガーデン化している。

                これはこれでちょっと面白い!てへぺろ

 

※でも、これ以上あまりむさ苦しくなったら、少し抜いてキレイにしなきゃね。

 

自然がいちばん!ですかね