12月中旬頃まではこの冬は比較的暖かいのかな~、と

  感じていたのですが、年末からは急に冷え込みが強くなり、

  今ではガーン寒い寒い日々が続いています。

 

我が群馬県では、特に北部のみなかみ町藤原などでは

積雪2m超えだったり、草津温泉でも例年より積雪量が

多かったりで、地元民でもちょっと驚いてます。

 

私の暮らす群馬県高崎市(平野部)は、未だ纏まった雪こそ降っていないものの、

かの有名な【からっ風】が連日ビュービュー!

 

お正月の傘回し演芸じゃないけれど、「いつもより多めに吹いてます・・・ニヤリ」って感じ。

乾燥した大地の土をも巻き上げ、凄まじい勢いでヒューッ、ビューッ、ゴ―ッ!台風

 

我が町は関東平野の北の果て、従って近くに見える山々は殆んど全て北に位置して

いるワケ。 ここから見える山は南面っていうことになるので、雪も少ないように思える

のですが、この見えている反対側、つまり北面はこんなものじゃない。

 

まっ、我が地はこれら山々によって雪から守られているワケなんですが、

赤城おろし、榛名おろし・・・というように、北面に雪を落として山越えして来た乾燥風、

「上州からっ風」の強烈さは今年はフツーじゃない。

 

 

  近くの山々はうっすら雪化粧・・・

 

 赤城山は吹雪いているようで山容が見えない・・・

 

 

 

 

 

 

榛名山塊(南面)にもうっすら雪が・・・

 

 

 こりゃ思った以上に厳しいな~。 半端な寒さじゃないぜ。

 

       この冬は・・・