2015年度齊藤通貴研究会入ゼミブログ

2015年度齊藤通貴研究会入ゼミブログ

2015年度齊藤通貴研究会入ゼミに興味のある皆様へ

このブログでは、ゼミ説明会や当ゼミの公式HP、その他資料などでは分かりにくい、齊藤ゼミの雰囲気について皆様に知っていただきたく更新して行きます!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。

一度書いたものが消えたので
半泣きでこれを書いております。


齊藤通貴研究会21期・商学部3年の小林礼(あや)です。

簡単に自己紹介すると、
・東京生まれ東京育ち
・大学から慶應
・3年生ではGlobal Passport Programに参加
・ゼミでは三田論係





さて昨日2次選考仮登録がありましたね。

5~6人の募集人数に対して73人もの方に興味を持って頂きありがとうございます。

倍率は13倍くらいですね。高いですね。
ゼミ同期ラインでも「どうした、どうした」っていう感じです。

私は1次で受けたので詳しく覚えてないのですが、昨年の倍率は5,6倍くらいだったので、倍以上ですね。




(毎年、商学部内のゼミの数、2次選考をするゼミの数が異なるので、一概にこの数字が変わってるとも言えないですが・・・)

最初に73の数字を見て個人的に思ったことは、

このうちどれだけが本当に齊ゼミについて知ってるのかな

です。



二次選考にくる大半の人は齊ゼミを第一志望していなかった分、
齊藤先生も、学ぶ姿勢を大切にする、と仰っているし、
4月最初の教材も商業学やマーケティングと関わってこなかった人も勉強しやすいもので、

齊ゼミは、色々な経歴や考え方を持つ人にオープンな体制となっていると思います。



けれども
ゼミはあくまで学びの場です。
自分が研究したいことや興味ある学問を
齊ゼミでは叶えられるかを今一度考えてみてほしいです。



ですので、
・一次選考のゼミから齊ゼミに至った理由(一次も齊ゼミの人は深堀するといいかも)
・齊ゼミで研究してみたいこと(三田論とかで)
・マーケティング・消費者行動論という研究領域で齊藤先生を選んだ理由(私は昨年これを聞かれました)
・研究領域以外で齊ゼミを志望する理由
・興味・関心のあること

などなどを考えるといいかもしれません。備えあれば憂いなしです。


その際には
・このブログ(2012年~現在まであります)
・Twitter、Facebook、ホームページ
・先生の本、論文
・基本的なマーケティングの本
などが役立つと思います。




厳しめな内容になってしまいましたが、色々考えた上で、齊ゼミを志望してくださると嬉しいです!

二次選考頑張ってください!