もうじき“後期高齢者”に仲間入りする。自分の現在の境遇を思うと、不満が無い。
そりゃあ不満(不安)がゼロかと言えば、決してそこまでではないが・・・

 

“先立つものは金”であるが、裕福ではないが困窮してる訳でもない。健康面では

ここ十数年、医者の世話になったことがない(ついでに言うと“健康診断”も受け
ていない)。インフルエンザは勿論、最近のコロナワクチン接種もやっていない。

 

年齢なりの劣化は自覚しているが、まだ普通の生活に不自由を感じるまででもない。
近辺に友人が居るでもなく、やや引きこもり気味ではあるが、逆に言えばしがらみ

がなく、気楽に過ごせる良さもある。意図せず“ミニマリスト”を実践している。

(他人様との交流とボケ防止を兼ねて、月イチで「カラオケ喫茶」に出向く)

 

車は数十年前に手放した。燃料費・維持費も必要ない。部屋や物置のそこかしこを

占拠していた本も、全て廃棄した。TVも無い。現金を持ち歩くこともやめた。
衣類は、ほぼモノトーン物で統一、数も絞っている。腰回りの脂身もほぼ消滅?

 

自ら始めた自炊もシンプルを極め?三食「オートミール」にして早ふた月を経た。

少し気がかりだった便秘も下痢も、いまのところ無い。膝に優しい体重58.8kg。
若い頃から言っていた、「残して迷惑がられないのは現金だけ」は至言だろう。

(「オートミール生活」にして、イオンの通販に頼らずともアマゾンでOKに♪)

 

暮らしの為の“物”は、ますます減らすことはあっても、増やすつもりはない。

体重同様、“減らせるだけ”減らせば理屈抜きに身軽になれ、快適さを味わえる。

他人様が見れば窮屈に思えるかもしれないが、“定物定位”の維持は楽なのである。

 

暮らしのシンプル化は、“探す手間が減る”ことにもつながる。高齢者にとって

記憶の引き出しの開け閉めは、けっこう難しくなってくる。面倒ごとは避けたい。

 

キャッシュレス生活のきっかけは“小銭の管理”だった。コンビニを利用する度に

どんどん増えてしまう。これが煩わしかった。最初は“VISAタッチ”から始め、

PayPay等のスマホ決済に移行し、それすら面倒で“スマートウォッチ決済”に♪


「デビットカード」のシステムは、性格に適った。遅くても当日には引き落し

連絡がくるので確認が容易。クレジットカード決済だと買い物を覚えていない。
老いても「カード支払いだと、ついつい使いすぎる」ほど、間抜けではない。

 

家族との日々の暮らしぶりは、“ホームドラマ”のようにはいかない。まして

「自炊してる」と言うものだから「スワ!老人虐待では?」と勘繰る御仁も

あるかもしれないが、自分的には、疎外感も孤立感もなしに過ごしている。

(自炊を告げる時、嫁が傷つくのを危惧したが、その心配は無用だった♪)

 

会社勤めの長男とはすれ違いも多く、言葉を交わすことはあまりないが、長男嫁

とは、キッチン使用が被ったとき等は結構話す。仕事から帰宅した長男が自室に

籠る事が多く、意外と夫婦の会話が少ないのかも。だが夫婦仲は悪くは見えない。

(ただし、私の主婦への要求レベルが高いのか、長男嫁への評点は結構辛い♪)

 

三食固定だが、酒を飲もうが何を食おうが、制約は一切設けていない。freedom♪

栄養補助としてのサプリは、EPA/DHA・ビタミンD・ビタミンCとプロテイン。

ほかに毎食時、ニンニク2欠片を食べる(臭い消し?「NILE プールオム」使用)

 

体操?は、「腰の曲げ伸ばし・上体水平捻り・太腿上げ」各4分を3回/日。

 

長男も嫁も50歳を過ぎた。嫁の“統合失調症”のせいもあってか子供は居ない。

次男は“慶応ボーイ”だが、50歳近くになってもガールフレンドが居ない様子。

我が家は“断絶”まっしぐらだが、特に気にしていない。『俺の責任じゃない♪』

 

少子化傾向の日本、今後、断絶する家はいくらでも出てくるだろう。親としては、

子供が穏やかな人生を送れればそれで充分。一方養子としては男児二人を成した。

 

 

昔から、道楽で簡単なPCプログラムを書く。企図した動きをしない時は、ほゞほゞ

自分のミスである。想定外の結果が出る時は、まず自分に落ち度が無いか考える♪

 

 

高校生のころだったか。持っていたブロマイドがこの写真だったような・・・

老いてなお、容姿の美しさを求めるのは酷と言うものだろう。寂しいけど・・・

 

先日、スマホに「マイナンバーカード」を搭載した。カードの持ち歩きが面倒故♪

 

 

爺63歳【数寄屋橋ブルース】 (youtube.com)

三田明・・・TVを見ないせいもあるが、どうしているかな♪

 

6月11日、久しぶりにスマホで録音してみた。

 

「グーグル翻訳」を、もっと有効に使おうと思って購入・・・

 

 

6月21日、「韓国語単語スピードマスター 漢字語3300」古本\100で購入。

 

 

いやあ・・・「チーム ラボ」なんて知らなかった。世の中進んでる♪

【公式】チームラボボーダレス, 麻布台ヒルズ, 東京 (teamlab.art)

外国人観光客にも知られているスポットのようである。

テクノロジーとアートが融合した“癒しの空間?”とでも言ったらいいのか

それほど安くも無い料金設定である。

 

 

エンジニア兼作家が東京都知事選挙の出馬表明記者会見をした会見全文|安野たかひろ (note.com)

既存の前時代的な?“政治”に、風穴を開ける一石となるか?

 

 

 

「免許証」は、2020年70歳で自主返納済み。移動は、電動ミニバイクorバス

【三井住友カードNL】は、“後日引き落とし”が嫌なので、使用していない。

↓←奥3離脱

回線ダウン等、懸念ゼロではないけど、現金もカードも一切持ち歩いていない。
メインdocomo系「日本通信 SIM シンプル290」 サブau系「POVO基本料金0円」

(現在、Google Pixel 6aで、USIMとeSIM併用により、1台で2回線キープ)

 

“現金持ち歩き無用”という一点で活用しており、還元率とかには一切興味なし♪

 

「車・現金・TV」レスの生活をしています。

 

↑ 酔狂な御仁はクリック!!

 

にんにくの醤油漬けは何個まで?食べ過ぎは危険?効果や食べ方についても紹介!| ちそう (chisou-media.jp)

 

以下は、何に目を止め、何を思ったか。後日、“当時の出来事”を振り返る為に♪
*************************************************************


何を(誰を)信じるかは個人の自由である。マア、自分の金だし・・・

 

 

こういうのを見るたび、「俺の返納判断は賢明だったかな」と思ってしまう。
当然、多少の不自由はあるが、山間の過疎地でもなく、どうにかなっている♪

 

 

まあ、それが“報い”と言えるのかもしれない。罰を受ける前に罪を犯している。

 

 

さて、プーチンがどう出るか?・・・

 

 

非力な方(ハマス)が、市民に紛れる(盾にする)のは誰にでもわかる。

悲惨なのは、一緒くたに攻撃される無辜の民である。どちらを恨むのだろう・・・

相容れない二律背反の“正義”。西欧諸国のご都合主義の歴史。悲劇としか言えない。

 

 

柴田恭兵72歳の「夜8時に就寝」の“安全すぎる”健康法 専門医も太鼓判(女性自

身) - Yahoo!ニュース

自身の“就寝・起床”時刻と、ほゞほゞ同じである。彼72歳、爺74歳♪

特に“健康(長寿?)”を意識したのではなく、“流れ?”でそうなってしまった。

 

 

働かなくても年金でなんとかやれてる。ありがたい境遇だと思っている。
労働は嫌いではないが、年金で暮らせる以上、今更他人の指図は受けたくない。

 

 

NATOは、ルビコン川を渡ったのか? 双方が望まぬ推移になる可能性も・・・

 

 

賛同できるかは別にして、日本人の大半を敵にする(票を減らす)かも

しれない持論をブレずに述べるのは、政治家としてあるべき姿勢だと思う。

 

 

 

仮に、行政が費用補助をしても、バス等の便そのものが悪かったりする・・・

(加害者は嫌で70歳で返納したが、不便になるのは間違いない♪)

 

 

中国の話題らしいけど、コレ“虐待”でないかい?

 

 

別に“アンチ”ではない。将棋界のためには、むしろ良かったと思う。