材料 (1人分)

そうめん
1〜2輪
めんつゆ(色の薄いもの)
メーカー指定量より薄め
すだち
1個
■ やくみ
油分の少ないもの
かまぼこ、伊達巻卵、ささみ、鰹節など

作り方

  1. 1
    そうめんを湯がき流水で洗いザルにあけ氷でしめる。
  2. 2
    器によく冷えたそうめんを盛り、出汁を張る。
    やくみを入れる時は先に一緒に盛りつけてから出汁を張る。
  3. 3
    きれいに洗って、スライサーで輪切りにしたすだちを並べて完成♪
  4. 4
    薄くスライスする事ですだちはそのままたべれます(o^^o)
    徐々に味が変わってきます。
  5. 5
    暖かい麺、にゅうめんやおうどんでもおいしいです♪
  6. 6
    写真
    稲庭うどんで作りました。
    すだちの色が熱で変わりますが、暖かいほうが少量で味も香りも引き立ちます。
  • コツ・ポイント

    すだちは包丁でスライスしてもいいですが、スライサーのほうが薄く端まで切れ、果汁も無駄にしないのでオススメです。
    出汁はお好みですがメーカー指定量より薄めがオススメ、塩分控え目になるし、すだちの風味が存分に楽しめます。

  • レシピの生い立ち

    すだちをたくさんいただいたので、贅沢にたっぷり使ってみました。




    〜感想〜

    とても美味しかったです!!!