悩ましい雪の対応 | 最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

雨漏りで家が壊れてしまうんじゃないか?と心配される方にも確実に直すことで安心して頂いています。

屋根の雨漏りが見つけられない

挫折を乗り越え

 

今がある雨漏りの専門家の

 

札幌市手稲区の齊藤板金 

代表齊藤宏之です

 

 

 

新築住宅の設計では

ほとんどありませんが

 

今住んでいる家の

築年数によっては

 
 
玄関先や車を
停めるような
 
位置に向かって
屋根の傾斜がついている
建物があります
 
 
 
 
 
この場合屋根に
雪を積もらせたままに
 
 
しておくのは嫌で
雪は溶かしたい(少なくしたい)
 
 
でも雪は落としたくない
矛盾している要望ですが
 
 
傾斜の屋根でこれを
やろうとすると
 
 
材料選びの選定から
必要になってきます
 
 
 
 
現状のまま雪を
落とさないようにするためには
 
 
雪止め金具を
屋根に設置することも
 
 
ありますが
このとき屋根の水下
 
 
先端ギリギリに取り付ける
ようなことはしません
 
 
 
 
 
「え?なんで?
雪落ちるでしょ?」
 
 
という疑問となりますが
先端へ取り付けしないのには
 
 
理由があります
先端ギリギリまで
 
 
金具をつけると
つららになる可能性が
高くなってしまうことと
 
 
 
 
 
屋根の先端に雪の
重みがかかるのを
防ぐということがあります
 
 
そのため材料自体に
雪止め機能があるものだと
 
 
先端から約50センチ以内には
雪止め機能のない
 
 
 
 
材料を使います(鉄板の場合)
そうすると時には
 
雪止め機能のない
部分から雪が落ちることがあり
 
 
これが玄関上や
下に車を停車しなければ
 
いけない場合では
完全には防ぎきれませんし
 
 
完璧に雪を止めるのは
正直むずかしい
 
 
あとはヒーター(熱線)を
利用する方法を
 
 
 
 
取り入れるなど
検討が必要となります
 
とは言っても
氷になる前に
 
落ちるので量も少なく
これがつららになる寸前の
 
氷の場合だと
硬く危険度が増します
 
 
 
 
 
 
ここは考え方次第の
ところもありますが
 
風の通り道や
気象状況にも左右されるから
むずかしいところです
 
 
そして急な傾斜なら
雪は止めずに
落としてしまうほうが
確実に安全です
 
 
雪が落ちる
雪を落としたくないに
ついては実はシビアです
 
 
まずは雪の落ち具合を
観察してからに
なる場合もあり
 
 
時間を要することもありますが
このような相談も
お受けしています
 
 

 

雨漏り修理なら(株)齊藤板金へ

齊藤板金ホームページはこちら

 

 

お問い合わせはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

屋根工事、雨漏り修理の依頼フォームはこちらです

外壁からの雨漏り修理も得意です