そのアレルギー原因は雨漏りかも | 最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

最長15年保証ができる屋根からの雨漏り専門家。札幌市手稲区の(株)齊藤板金

雨漏りで家が壊れてしまうんじゃないか?と心配される方にも確実に直すことで安心して頂いています。

こんにちは。札幌市手稲区の雨漏り修理が得意な

齊藤板金 代表齊藤宏之です

 

 

風邪やインフルエンザが流行る

季節となってきました

 

鼻水や鼻つまりなど

風邪なら疑う余地のない症状は

 

 

 

風邪ではないのかもしれません

薬を飲んで様子を見るものの

 

なかなか改善しないときは

ハウスダストなどのアレルギーの

 

可能性があります

暖房などの温風で舞上げられる

 

ことにより症状が出ることも

あるようで、対策は念入りに

 

拭き掃除やほこりの発生となりそうな

ものを置かないなど

 

アレルギー体質の人は花粉の時期

同様注意が必要になってきます

 

他にもアレルギーの原因と

なるものでカビもあります

 

カビはご存知の通り湿気の

ある場所を好みます

 

湿気の原因となるものは結露

そして雨漏りがあります

 

雨漏りする順番は

屋根の鉄板→ルーフィング→屋根下地(板)

 

これを通過して初めて小屋裏に

水が流れます

 

 

 

通常屋根の下には小屋裏といって

換気している高さ約1mほどの空間があります

 

ここは外と同じ気温を保つことで

熱を伝えないようになっています

 

その下に断熱材があります

建物の築年数にもよりますら20センチ

 

から40センチほどの断熱材が

敷き詰められています

 

この下に気密性を高めるために

ビニールが貼ってあります

 

このしたが天井の石膏ボード

この下がクロスとなっています

 

雨漏りした時には断熱材が

水を吸い込み重くなります

 

その下のビニールは水を通しませんが

天井に貫通しているものは

 

照明の電線が出ていてそこに

照明器具がついています

 

なので照明器具のところから

水が出てくることが多いのです

 

また角部分でビニールが切れていること

が多く、角から落ちてくることもあります

 

断熱材が濡れるとなかなか乾きません

このまま放置しておくとカビの

 

原因になったり虫が発生する原因と

なり、住んでいる人にとっての

 

アレルギーとなりかねない

思い当たる節がある場合には

 

早めの対処が必要です

 

屋根工事、雨漏り修理はこちらから

 

(株)齊藤板金