最近DMやコメントて肌についてちょこちょこ質問を頂くのですが、美肌指導士の検定を取得したときに学んで今も実行していることなど少し長くなりそうなのでブログにまとめますね☺︎
(いや1時間かかってかなり長くなってしまった…)



まず肌を綺麗に保つ秘訣は【肌トラブルの原因を作らない】ことだと思います。



肌トラブルを起こす原因には大きく、
*外面要素(化粧品など)
*内面要素(体調不良など)
*精神要素(ストレス・睡眠不足)があります。



外面要素には、やはり日々のお手入れだったり、メイクや紫外線などの皮膚トラブル、内面要素は質の悪い食事や睡眠不足、精神要素はストレスが溜まっていたり無理をしていないか、だと思います。


高い化粧品もモチベーションが上がったり良い面もありますが、それよりも勿体無いからといって古い化粧品を使ったり、逆に手入れのしすぎ(触り過ぎは肌に大きく負担がかかる)だったり…



保湿も大切ですが、クリームを塗りすぎると逆に皮膚呼吸を阻害する場合もあったり、自分で保護する力が低下することもあるので、私はしっとりめの化粧水を3度くらい念入りに手で直接肌が柔らかくなるまで押し込んでから、美容液少し、さっぱりタイプの乳液で蓋をするくらいの気持ちでこれも少しだけ塗ります。(おでこ、鼻、頬、あご)



香料はシミの原因にもなるので、無香料のものが好きです(たまに匂いを楽しみたいとき、香料が入っていても良さそうなものは使用するときもあります)


洗顔料はわりところころ変えていますが、キメの細かい泡洗顔などを使うことが多いです。

個人的に泡だてネットはちょいとお風呂とか水場の見えない菌が怖いので(笑)押して出てくる缶のタイプが好きです。


選ぶポイントとしてはつっぱらないもの、きめ細かい泡が出てくること。


わたしは肌が弱い方ではないし、ベビー石鹸や弱酸性などは大人が使うと肌の免疫力を低下させると聞いたので顔には使っていません。


敏感肌の方はバリア機能が低下しているので手入れはなるべく抑えて、しっとりめの化粧水より敏感肌用のを使うほうが良いかも…

洗顔の時も擦らず、なるべく泡だけを乗せて洗っています。
水の温度も熱すぎ、強すぎは肌の乾燥や敏感肌に繋がるので体温に近い温度で弱いシャワーか、手でパチパチ叩かずに優しく落とすようにしてます。



朝は水で軽くサッと洗うだけで、夜しか洗顔料は使ってないです。



洗顔後はなるべく早く化粧水をつけるのもオススメです☺︎

あとは老けさせないために日焼け止めはほぼ毎日塗布してます。季節によって変えていますが冬はSPF、PA数値の低いもの、保湿成分の配合されたものを選ぶようにしています。




クレンジングについては、化粧品の油は油で落とす!というのが個人的に合っているのでオイルクレンジングを使っています。(ジェルクレンジングも個人的に好き)


撮影日のあとはポイントメイク落としを使うこともありますが、肌に優しすぎるクレンジングで何度も何度も塗って落とすというよりかは、たっぷりのクレンジングでなるべく少ない回数で落とすようにしています。


肌の中に汚れが中に入るのでクレンジング時にマッサージはしません(>_<)



乾燥するからってクリームや乳液に頼りがちですが、試しに化粧水、水分をたっぷり摂ってほしいです✌︎


自分メイクのときは皮膚呼吸を妨げないようにファンデは使わず、コントロールカラーにコンシーラーのみが多いです。


紫のコントロールカラーは透明感が出るから最近一番好きです(^-^)

脂肌、ニキビ肌の人は肌がわりと丈夫だと思うので水分をしっかり摂って、角質層を柔らかくすることが大事だと思います。

脂肌、ニキビ肌だからといって洗顔のしすぎ、厚化粧は肌を痛めるのでNGだと思われますm(._.)m



わたしもわりとくすみ肌なのですが、くすみ肌の人は血液の循環が悪い、冷え性の人が多いと思うので身体が温まる食べ物を意識して摂取するのがいいと思います!



わたしはジンジャーパウダーをお味噌汁などに入れたりしています☺︎


くすみ肌さんはパープル、ピンク系のベースがおススメ✌︎


あとマッサージのしすぎ、強いマッサージもしわやたるみの原因になるので注意です(>_<)



顔リンパは皮膚のすぐ下にあるので撫でるだけでもリンパの流れは良くなるので弱めで。



汗をかくことも大切なので湯船に浸かったり、運動をしたり、インナーケアがかなり大きいので食べ物も意識すると良いと思います。



高い化粧品をいくら使ってもケーキや油っぽいものを摂取していたら本末転倒なので…


脂質を抜くのではなくて、魚やアボカドなど質の良い脂を摂取したり、こぶし一つ分のおにぎりを食べたり、野菜を意識して摂り入れたり…


完璧にやろうとすると続かないと思うのでまずはひとつ、ふたつ。

できたらちょっとこれもやってみよう、くらいのテンションでやってみて下さい☺︎


ストレスがない人なんてたぶんそうそういないけど、減らすことは出来るはず。



長くなってしまったけどこういう考えもあるんだなーとか、参考までに✌︎


{178207D7-3ABB-4F13-9347-0F8AA85A0F62}