ハゼ釣りにチャレンジ! | 齋藤探偵事務所の探偵ブログ!!

齋藤探偵事務所の探偵ブログ!!

埼玉県坂戸市の個人探偵事務所です。
大手様には出来ない事も柔軟に対応させていただきます。

ご相談はお気軽に!
TEL : 049-227-3643
メール: sai-yan@oboe.ocn.ne.jp
ホームページ: https://saitotantei.amebaownd.com/

最近釣り界隈ではハゼ釣りが流行っています。


お手軽に釣れて食べて美味しいとの理由ですが、何でもルアーでも釣れるというのが大きな理由みたいです。


埼玉県人からするとキャッチアンドイートにあまり実感がないのですが、凝り性の友人S君がいってみましょうとの事なので試しにやってみることにしました。


場所は千葉県市川市。

江戸川の河口で手こぎボートを借りて出来るらしいです。


と、言うわけで我が家を4時に出発。

のんびり下道で馬鹿話をしながら約2時間、現地に到着しました。


今回お世話になったのが




林遊船さんです。
ハゼ釣り以外でも船でシーバスなんかも狙えるみたいです。

ハゼ釣りの料金は一人1500円でした。
プラス念の為にエサのイソメを500円で購入。

仕掛けですが、いつも使っているトラウト用のタックル(ルアーもトラウト用と何ら変わりありません)と雑魚釣り用の延べ竿にハゼ用の針を使用しました。
新規に購入したタックルがないので、敷居が低かったですね。

で、道具を用意したらまずはちょっと沖に停泊してる手こぎボートまでエレキ付きのボートに乗せていってもらいます。
そこで手こぎボートに乗り換える仕組みだそうです。





実際の釣り風景はこんな感じです。

とりあえず初めてなので色々試行錯誤しながら1時間ほどやったのですが、アタリすらなし!

何でもこの日はよくわかりませんが青潮という赤潮よりも悪い状況だそうで…

1時間ほど経過すると、潮の満ち引きの関係で水位が下がってきました。
このあたりも淡水では見られない光景ですね。
油断していると座礁して面倒くさい事になるそうです。

で、何が原因かはわかりませんが急にアタリが出るようになりまして



エサ釣りでバカスカ釣れ始めました。

アタリは雑魚釣りよりも少し大きいっていった感じです。
ウキを使わないミャク釣りだとちょっとアタリ取るのは難しそうです。
ただし釣れても結構ポロリとバレてしまうことが多かったです。


ボウズは逃れたのでいよいよルアーでやってみました。
すると



うおおおー釣れたアアア!
普段使わないアルトワークスで釣れたああ!



S君も普段絶対使わないフルスペックで釣ってるし!

アタリはガツンっていうよりは少し抵抗を感じるみたいなアタリなので、ラインはエステルとかの方がいいかもしれません。


そんなこんなで釣りをしていると爆風が吹き始めたのと、丁度お昼位になったので終了しました。

釣果は数えていませんが、二人合わせて40匹くらいでしょうか。



で、後日料理人のS君が捌いてくれました。
大きいのは天ぷら、小さいのは唐揚げにしてくれるそうです。


ハゼ釣りをやってみた感想ですが、感覚は川でカワムツとかオイカワを釣る感覚に近かったです。
ただしボートに乗るとかなり体の動きが制限されるので、荷物ももっと減らしても良かったかもしれません。

また行ってみたいと思います!