再生核研究所声明 7632024.7.1) 薔薇と数学は何故美しいか

 

華愛 もとみ 様の薔薇の美しさに驚嘆させられている:

 

Facebook で美しい風景、懐かしい風景、美しい花の映像を拝見できて楽しい。素晴らしい機能に感銘、感謝の気持ちが湧いてくる。

 

ところで、美しい薔薇の映像として:

 

247:  絶妙な美しさですね。神をも感動させるだろう と表現した薔薇がありましたが、これではないでしょうね。どうして このように美しい花が存在するのか、不思議で 不思議で仕方がない。偶然でも、まさか 虫を引き寄せるためでは ないでしょう???2023.9.14.19:50

今朝も拝見しましたが、美しいですね。確かに薔薇園など、人が美しいと感じるものを選択して どんどん美しいものを 作り出して行く事実が有りますね。美しく楽しい、製作者、そして撮られた方は 凄い喜びが湧いてくるでしょうね。 瞬間を捉えたと。 なんて 美しい薔薇だろう。2023.9.15.5:03

 

4028: 最高の美しい薔薇の映像として Shalimar2024.5.4.4:25 4028 hanaai 華愛 もとみ 様の映像を考えていますが、如何でしょうか。2024.5.9.19:49

 

4044: 素晴らしい、美しい、雨上がりで日差しが。濃いピンクで花弁裏や中心部は黄色を含む複雑な色合い 堪らなく美しいですね。官能的な喜びが湧いて来ました。心臓部分でなく 何故か、脳の部分で広がってきました。2024.6.3.5:48

 

次も参照:

 

再生核研究所声明 713(2023.7.26) 華愛もとみ 様 のバラ - ご提案、ご褒美、楽しいビジネス

 

再生核研究所声明 730(2023.10.26):  華愛もとみ様の 遊歴のご様子、楽しい想像、薔薇の映像に対する賛辞から

 

他方、数学は人生の志で、数学の美しさ、神秘性をいろいろ述べて来た:

 

自然の背後には、神の設計図と神の意思が隠されていますから、神様の気持ちを理解し、 また神に近付くためにも、数学の研究は避けられないとなると思います。数学は神学そのものであると私は考える。オイラーの公式の魅力は千年や万年考えても飽きることはなく、数学は美しいとつぶやき続けられる;

 

元祖生命体の高度な顕著な営みの一つして、 数学者の人生を紹介したい。 数学者は関係を追及していて、ただその関係はどうかという問題意識を持ち、あるいは その真偽の追求、あるいはそのような関係を求めて、真理の追求を行っている。 面白いのは、それらは 世の中と何ら関係がなくても、 それはどうか、どうかと限りなく追及していることである。 しかも その中に、美と感動を見出して、その追求には終わりはなく、 無限である。実際、 たとえば、オイラーの公式の魅力は千年や万年考えても飽きることはなく、数学は美しいと つぶやき続けられる、と言える。;

 

今日は非凡な才能のもち主に会いました。どうしたら、M 君の才能を活かせるでしょうか。考えたいと思います。以下略 ([9])。そこで、最も興味、関心のあることは何かと 8 歳の少年に尋ねたのですが、巨大素数の構造であるというのです。これには驚きました。どうして、そんなのが好きなのかと念を押したところ、 好きなものは仕方がない、 と言うのです。そもそも 人間とは 好きなものを求めて行くものである (人生の基本定理)

No.81, May 2012 (pdf 432kb) www.jams.or.jp/kaiho/kaiho-81.pdf)。

 

そこで、そのように美しいものがどうして存在し、我々を感動させるのかと しきりに不思議がってきた。 ところが悟る様に諒解、解釈できたのでその辺を表現したい。

そもそも人間とは、何者かによって作られ、気づいたら、このように存在していた。 どのようにあり、生きるべきか、それは自由意思が働く範囲で可能な範囲で好きなように生きることになる。人間が生物であることは事実であり、それ故に 食、恋、闘争・競争の本能は基本であり、我々を支配している原理であると言える。実際、人生の基本定理、人生の意義は感動することにある、その感動が それらの原理に基づく場合が多い。ところが、薔薇が美しい、数学が美しいは それらの原理では説明が付かない。何故そのように美しい薔薇が存在するのだろうか。そこで生態系の大きな枠組みで 世界を見てみたい。大きな食物連鎖のバランスの上に生態系が成り立っている事実を観測したい。そのさまは生態系全体が一つの生命のようにすら考えられる。クルミの実の多さはクルミを繁殖させるためだけではなく、動物たちに寄与するように豊かであり 実際、人間や動物たちに貢献している。生態系とはそのような意味で愛に満ちている存在であると考えられる、愛とは、共生感に基づく歓びの感情である。 人は植物が順調に生育したり、動物たちが楽しそうに食して居れば、 あゝいいと共感、共鳴するだろう。しかしながら、薔薇の美しさや数学の美しさに思いを致すとき、人間のある種の進化性を認めざるを得ない。人間は生態系の中でも別格の存在であることは歴然とした事実である。人間を冒す動物は 本質的に存在しないように感じられる、人間にはそれだけの尊厳が与えられていると考えられる。その人間の生態系以上の感動とは 高度な精神作用に属すると考えられる。要するに華愛ともみ様の美しい薔薇は 人間を感動させ、喜ばせるために存在すると考える。薔薇と人間の共生関係を示していると考える。美しい数学の存在を認識できるのは、 人間を喜ばすように作られた脳の機能、脳の進化した状況を示していると考える。 人間がいろいろ知りたい、感じたいのは、脳がそのように作られているからである。 高度な創造性に激しい喜びを感じるように 我々が作られていると考えられる。

人生如何に在るべきか、 良い感動をするように生きる、それ故に何時も心の状態に心する必要がある。心は環境の中に存在している、絶えず揺れ動いている神性を有する微妙で捉えがたい存在である。

人間の心は面白い、難問と考えていたことが 実は当たり前だと閃いて目を覚ました。2024.7.11.5:50 それは要するに相性が良いということ。声明の表題の簡単な回答は 要するに感動させるものと感動させられるものの 相性が良いからだ と纏められる。

 

                                     以 上

参考資料:

 

自分 が送信しました:

人は何故、花を見て美しいと感じるのでしょうか 2024.7.9.11:30

Copilot

回答を生成しています

Copilot が送信しました:

花を美しいと感じる理由は、いくつかの要因によるものです。以下にいくつかの理論を共有します。

 

生物学的な観点:

花は鮮やかな色や美しい形を持ち、繁殖のために虫や動物を引き寄せています。人間は生物学的にこの特性に魅了されるようになっている可能性があります1

花が咲く季節は食物が豊富に得られる時期とちょうど重なるため、心理的に惹かれるようになっているとも言われています。

 

文化的な要因:

花は芸術や宗教、儀式などで古くから馴染みあるものであり、より美しいと感じる感覚が強化されていると考えられています1

 

感覚的な効果:

自然の中で過ごすと、ストレスや不安のレベルが下がり、血圧が下がり、全体的な幸福感が向上するという研究結果があります。花を見ることは、心身を落ち着かせる効果があるため、美しいと感じることがあります2

人々が花を美しいと感じるのは、これらの要因が組み合わさっているためでしょう。3 

詳細情報

1bing.com2note.com3oshiete.goo.ne.jp4note.com5bing.com

 

2024.7.10.21:14 前半資料を整えて、休憩して一気に書き上げた。先ほど夕立あり。

2024.7.10.22:01 文を整えた。 内容は?

2024.7.11.6:14 最後の3行を加えた。

2024.7.11.10:28 朝1に理髪に町に行ってくる。 引用部分付け足しを考える。

自分

自分 が送信しました:

相性が良いとはどのような事でしょうか。2024.7.11.13:51

Copilot

Copilot が送信しました:

「相性が良い」という表現は、人々の関係や状況において、互いに適切に調和し、うまく合うことを指します。例えば、友人やパートナーとの相性が良い場合、意見が一致し、共通の趣味や価値観を持っていることがあります。また、仕事やプロジェクトにおいても、チームメンバー同士の相性が良いと、効率的に協力できることがあります。相性は人々の性格、興味、目標などに影響されます。

2024.7.11.13:15 生態系が無償の愛に満ちていてバランスが取れていることを認識する。

2024.7.11.16:57 良い、できている。小雨降り始める。

2024.7.11.19:44 良い、雨やむ。

2024.7.11.22:11 良い、何んと星が出て居た。近くで鹿が啼いた。

2024.7.12.5:23 良い、完成、公表;梅雨らしい朝、国連の発展による世界史の進化を志向すべきところ、指導国自らが 国連を傷つけているロシアの大罪は残念との思いが湧いた。