斉藤 ゆり - MEMBER|政治家女子48党 (sjj48.com)

 

Twitterがうまく連携できないので問題の動画が付けれませんが、この人赤ちゃんを抱っこ紐に抱えながらバーベル担いでスクワットしているのをTwitterにあげてます。


プレート(重り)は付けていませんが、バーべルだけの重さで20㎏あります。

20㎏の鉄の棒を赤ちゃんの頭の上に担いでスクワットするってあまりにも危険すぎ。

意味不明。怖すぎる。

 

スクワットは「潰れる」と言って、きつくなると屈伸した状態から立てなくなります。

そこまで追い込んではいけませんが。

潰れる場合はセーフティーバーに緊急避難的にバーベルを置くのですが、態勢が崩れてしまったときはバーベルを体の後ろに投げて逃げます。

 

まぁ、つまりスクワットに限らずですがフリーウエイト(トレーニングマシーンじゃなくてバーベルやダンベルなど重りそのものを扱う種目)は危険なんですよ。

どんなジムでもフリーウエイトエリアは子ども入れないです。

もちろん、とても危険だからです。

 

赤ちゃんの頭の上に20㎏の鉄の塊担ぐ?

てか、もしかしたら赤ちゃんがプレート(重り)替わりなの?

 

選挙がSNS化してから結構久しいですが、これが続いているは結局、デメリットよりもメリットが大きいから。

もっと言うと、選挙で当選しなくてもSNSとしての機能で金儲けができるかです。

 

被選挙権を限定するという趣旨では決してないです。

被選挙権や選挙権は我々の先人の多くの犠牲の上にある民主主義の根幹です。

 

でも、選挙で遊ぶ奴、信念なく金儲け狙いが見え見えの奴はやはり制裁しないと。

それは、法というよりも我々が社会的に排除していかないといけない。許したらダメ。

 

子ども抱っこして選挙活動してるらしいですが、赤ちゃんの頭の上に20㎏の鉄の塊を担ぐような人に、税金の使い道を任せられないですし、社会への貢献もできるとは到底思えません。

 

自分がとても危険なことをしているのに加えて、しかもそれをSNSに発信しているという頭の悪さを自覚して、区民のためじゃなくてまずは自分の子どものために、自分が変わる必要がある。

 

選挙のSNS化は我々が大目に見て許していると、どんどんバカがつけあがります。

社会的に排除してデメリットを大きくしていかないといけない。