熊谷和徳さん、タップダンスLIVE! | 斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

斉藤典子オフィシャルブログ 「Newsな日々」Powered by Ameba

フリーアナウンサー斉藤典子のOFFICIAL BLOG

現在BS朝日「Welcomeクラシック」ナレーション出演中。司会とナレーションを中心に時々俳優として活動している、最初からフリーのフリーアナウンサーです!
他愛もない日常を綴るだけのブログですがお付き合い下さい。♪

週末は、アメリカでも評価の高いタップダンサー熊谷和徳さんのLIVE!

{BA9843FC-8E27-49F9-A9AD-EC30440E35F5}

昨年、あらゆるダンスの最高峰の賞と言われる、通称”BESSIE AWARD”で、
”OUTSTANDING PERFORMER”
(最優秀パフォーマー)を受賞したダンサー。

東急プラザのKIRIKO LOUNGEで。

{3243877B-2DFA-4ADB-9A4E-BDA833550D21}

青柳拓次さんの繊細なギターと
アフリカンパーカッションの、ラティール・シーさんによるプリミティブな生演奏に乗せて、
熊谷さんが全身で奏でるリズムの響きは、本当にソウルフルで…響いた。

{A70A6FA7-F40A-4543-8B2B-32E1D36FFFDE}

熊谷さんの魂溢れるタップに、
ゾクゾク鳥肌が立ったLIVE!

いわゆるキチンと振り付けされた群舞のタップを見て「迫力あったなぁー!」
とか全くそういう感激とは種類の異なる、
魂のタップ。

{77FBAE17-E3B0-4C33-99E6-CFA1E8E2EBBA}

熊谷さんのダンスは、
私が20代の半ば…確か1997年にブロードウェイで観たタップのミュージカル、
”Bring in 'da Noise, Bring in 'da Funk”という作品で主演を務めたタップダンサー、
Savion Gloverのタップと重なる感動がカラダ中を駆け巡りました。

全体にミラーが貼られた舞台にGloverの哀愁漂う後ろ向きの背中から、
静かにリズムを踏むところから始まる鮮烈なオープニングは忘れられません。

Gloverの、
ハートと魂でカラダの奥底から無意識に踏んでいるようなダンスへの衝撃を、
熊谷さんのダンスを観て私の体が思い出しました。
こういうダンス、一度だけ観た!と。

{E6AFE196-F506-4E5F-B459-548535A33DB5}

それで驚いたのが、
熊谷さんは、
19歳で渡米したのち「Noise/Funk」の養成所でトレーニングを受けていたこと、

更に!
熊谷さんはGloverの師匠であり、
タップの巨匠と呼ばれる
グレゴリー・ハインズにその頃出逢い賞賛され、
「日本のグレゴリー・ハインズ」とVILLAGE VOICE紙でも評価されていた事実を知って、

好きだったダンサーが繋がった不思議な驚きと感動で、
昨日は大興奮の濃い1日…。
私がN.Y.であの作品を観た頃、
ちょうど熊谷さんが渡米し学び始めた頃だったんだなぁ〜。

{F22325F8-A749-4DE5-BE03-89497D0E65E3}

夜の部も遠くから立ち見で後半だけ拝見。
KIRIKO LOUNGEという空間もとても特別で素敵でした。♡

熊谷さんのダンス、また観たい!
そしてGloverのタップも、
死ぬまでにもう一度生で観たい!

Thanx for the special day!

+。✩.*         +。✩.*

コメント欄クローズのご案内をした
一つ前の投稿で、オープンにしたまま投稿しておりました。(¯―¯٥)
なんというポンコツ振り。
戴いたコメントの返信は改めて。

+。✩.*        +。✩.*

酷暑続きますね。
皆さん、ご自愛を。