みんレモ応援団募集中〜!小児がん支援に継続寄付をお願いしています^^ | 史桜(shio)のblog 元劇団四季ミュージカル俳優,ヴォイストレーナー,ミュージカル,ワークショップファシリテーター,セミナー講師等

史桜(shio)のblog 元劇団四季ミュージカル俳優,ヴォイストレーナー,ミュージカル,ワークショップファシリテーター,セミナー講師等

年齢、性別、国籍、人種、障害の有無、経済状況に左右されず、全ての人に『自己肯定感』を!と、小さなお子さんからシニア世代、障がいを持った人たち、不登校の子供達、がんサバイバー、等、個人レッスンからグループレッスン各種セミナーや企業研修等、提供。

今日も

お仕事

めちゃくちゃ頑張ったーーー

みなさん

こんばんは

ヴォイストレーナーの史桜〜shio〜です


※自己紹介・プロフィール
       こちらから


今日は

10数年前から

応援させて頂いている


みんなのレモネードの会さんの

「みんレモ応援団」の募集について


私は

10数年前

3歳で小児がんを患った

当時

幼稚園児だった男の子

しろうくん


小学校に上がる前に

体力をつけたい

という

スポーツの家庭教師のご依頼をうけ

マンツーマンの

文字通り

体育の先生をやることに


出会った当初

病院での治療をひと段落させた

少年は

私の想像を超える

おとなしい子でした


それまで

私は

子どもは

ボールを投げれば

走って取りに行くもの


少しくらい高い段差でも

無鉄砲に

飛び降りるもの


思っていましたが

(ホント今思えば恥ずかしい)


ですが

しろうくんは

ボールを投げて

「とってー」

といっても

投げられたボールをただ眺め

ボールがコロコロと転がったのが

止まると

そのボールまで

歩いてトコトコと取りに行く


その

姿に衝撃を覚えました


3歳から6歳の

1番体力的に成長する時期を

病院のベッドで過ごし

脳の癌だったので

頭を下げたり

激しく動かすことは

基本NGだった


そんな

しろうくんは

当時

階段の登り降りも

あまり経験がなく

小学校に通うのに

階段の登り降りを

しっかりできるように

ならなくては!

まずは

階段の登り降りの

トレーニングから始めました


それから

キャッチボールや

かけっこ

サッカー

縄跳び

鉄棒

いろいろ

やったなーーー


あれから

10数年

高校生になった

しろうくんは

ホントに立派に

元気に

そして

この

レモネードの会の子ども会長として

小児がんが

治る病気になってほしい

小児がんを

もっと知ってほしいと

活動しています


小児がん支援に

もし

ご興味のある方は

ぜひ

みんなのレモネードの会さんの

「みんレモ応援団」

継続支援をご検討ください


昔の

スポーツの家庭教師時代の

私としろうくん↓




マンスリーサポーターの

募集詳細はこちら↓

https://syncable.biz/campaign/5877/report/9460


100名のサポーターを募集しています

今65%を達成

達成まであと35%!

募集は6/10(月)までです♪


みなさん

ご支援を

お待ちしています


そんなこんなで


みなさま

今夜も

ステキな夜を

お過ごしください



★お問合せ

【レッスン、セミナー、研修のお問合せこちらから】

https://form.run/@saitodesu--1613480730


★SNS

home page

https://saitodesu0314.wixsite.com/voice


Instagram

https://www.instagram.com/saitodesu0314


Facebook

https://www.facebook.com//shio.saito.1


Twitter

https://twitter.com/saitodesu0314


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCVRhwoTJ_bMRrQvb9xkuzWw


【YouTube 電話対応マナー】

https://www.youtube.com/channel/UCTSJXmGFxagNWSTRKtPCLaw


【Instagram 電話応対マナー】

https://www.instagram.com/shio_denwa_manners