さいとう歯科のブログ-DSC_2027-1.jpg


とうとう雪がきましたね

この宮の沢は札幌でも雪が多い地区です

でも
このクリニックよりも、山のほうへあがっていって
北1条通りをこえると、さらに雪が増えます!

もともと札幌の北区にすんでいた私ですが
宮の沢の北1条通りの山側に住むようになって
その雪の多さに驚きました!

あるときなど
その降り様に驚いて

「雪が滝のように降る」
と、思ったことがあります

そして、気温も
イシヤセイカのあたりから
さいとう歯科の付近にくると、まず一度
そして、北1条通りをこえると、また一度と
気温が下がるのも、知りました

やはり山が近いということでしょう

ちなみに坂道には思わぬ効用?がありました
もう10年以上も前のことですが。

院長の長男次男は、毎朝、学校へ、坂道を歩いてくだっていっていたのですが。
遅刻しそうになっては、猛スピードで走って降りていっていました
そして、
あるとき、学校の運動会で
リレーの選手の顔ぶれをみると、
ほぼ、全員が坂の上に住んでいる子供たちでした
特に院長の長男は、ほぼ毎日のように、遅刻しないようにと全速力で走って坂を降りていく毎日(笑)
足がかなり鍛えられていたのでしょう。
足の早さは際立っていました!

そして
これは、真実かどうかは定かではないですが
坂の上にすんでいて、そこで生まれた子供たちは、女の子の比率が非常に高く
男女差が、かなりありました

高地?で、酸素が薄いと、
生命力の強い女の子のの確率がたかくなるのでは?

そんな噂が、語られるほどに
男女数がいびつでした


ちなみに
今日のお花は、百合と葉牡丹です。
葉牡丹を見た患者さんに
「これは、キャベツですか?」
と、いわれました。
確かに、キャベツと同じ種類だったような気がします

寒いなかでも咲いてくれる葉牡丹。
百合と並べても、見劣りしないくらいに、しっかりと咲いていますキラキラ

寒い冬がやってきました

皆様
体調管理にきをつけて、お過ごしくたさいキラキラキラキラ