2017年12月9日

2週間前に登った山ですが久しぶりに山レポアップです。 
関東の山は初めてです。 

福岡から成田空港、つくばセンターを経由して14時前に筑波山神社に到着しましたので、かなり遅いスタートになります。 

ルートは登りが白雲橋コース、下りは御幸ヶ原コースですが、帰りの最終バスの時間が16時40分なので、2時間半で周回できないといけない。 
周回の標準コースタイムは3時間半なのでギリギリだろうか? 
しかし日没時刻が16時30分、ライトを忘れて来たので、急がないといけない。 
登りで時間がかかればケーブルカーに乗ることでエスケープとしよう。 
 
↓バスから見えた筑波山
イメージ 1
 
↓筑波山神社に入る門 
イメージ 2
 
↓登りやすい石段の登山道が続きます。
イメージ 3
 

↓有名な弁慶七戻り
イメージ 4
 
↓胎内くぐり、スルーします。 
イメージ 5
 
↓雪が残ってます。 
イメージ 6
 
↓筑波山・女体山に到着しました。
イメージ 7
 
↓素晴らしい見晴らしがご褒美です。 
イメージ 8
 
↓とても素晴らしい❗ 
イメージ 9
 
↓雪が踏み固まって足もとが危険です。 すぐに次へ向かいます。
イメージ 10
 
↓鞍部にはケーブルカー乗り場と売店があります。 
イメージ 11
 
↓男体山の山頂標識です。 景色はあまり楽しめません。
イメージ 12
 
↓下りは御幸ケ原コースです。幅の狭い階段が多く歩きにくい。
イメージ 13
 
↓筑波山神社に戻って、無事の御礼を。
イメージ 14


【感想】 
筑波山はよく整備されていて急坂も少なくとても登りやすい。 
標高が800mに近づくと雪が踏み込まれて、とても滑りやすかった。 
女体山からの景色は最高で流石百名山の貫禄だった。 
体力的には宝満山を登るくらいと思ってよいでしょう。 
 

ルートはYAMAPにあります。(手抜きします)