去年のこの時期 北海道に行っていました
 
阿寒湖に行きたくて
その場所で 出会ったご縁は これからのスピリチュアルには軸の支えとなる大事なご縁でした
 
ご縁あった方が大切 
そういうわけでは無くて、
情報を託してくださった事がご縁 なのです
 
数分の出会いでも
会話する内容が 点と点を強く結び付けてくださるのでしたら
その出会いは 永遠の大切な出会いとなります
 
もう2度と出会うこととないご縁でも
延々と繋がる ご縁になるのです
 

 

今日、夢に 書道詩人が登場しました

 

生き方は吟遊詩人 と似ていますね

たった数分で 人を魅了する

愛とか惚れるとか色恋も時には起こるかもしれませんが

それはさておき、

心を刺激される 勇気付けられる 自信を持たせてくれる

慰めてくれる 許してくれる

それらを与えてくださるのが 詩人 です

 

心という抽象的な存在を 言葉に表してくれる 文字に表してくれますから とても伝わりやすいです

有難いです

 

言葉や文字の無い 表現方法を いかにして人々に伝えるか とは

とても 難しかったりしますから

言葉や文字で 表してくれる 表現方法は とても有難いです

 

だから

芸術という 絵 や  彫刻 や 建造物 創作物 などは

文字や言葉がない分、 人には伝わりにくい

 

伝わる人が 圧倒的に少ないのが 事実

 

 

 

スピリチュアルの尊い教えは ブラフマーを経て 梵字などの形に変えて その梵字を文字化してやっと人々に 伝えることが可能となってきています

仏教とは スピリチュアルの 初動的なものなのです

 

 

小学校の上がる前の 幼い子供たちが

あいうえお を 描き始め、やがて書けるよ雨になるまでの期間が 仏教そのものの例えです

 

 

人として 持って生まれてくるべく 心にある道徳理念を

思考にモラルやマナーとして教え込んでいくのが 仏教の教えそのものです

 

政治の世界で 有り得ない政策を堂々と行う彼らは 人としての道徳理念が欠落して育ってきています

思考にモラルやマナーは教え込まれたはずなのですが、 我欲が勝ちソシオパス的な性質がメキメキと育ったようです

結果 高学歴的こそエリートであり そのエリートたちが権利を乱用して利権を勝ち取る

エリートだからこそ何をしても(権利を乱用すること)与えられている

 

と、 彼らは 抽象的な人としての道徳理念を 文字や言葉で思考に教え込むことを放棄した

人の廉価版なのです

 

 

日本では

ならじだからソシオパス的な人種が 権利を掴んできました

 

人って みんな この地上に生きている限り 平等なのに

差別化させるための 身分なんてあってはいけないのに

ハンディを持っている方や老若男女などの区別は必要ですが 奴隷化のように虐げるような差別はあってはならない

これは 人としての道理から 完全に離れています

それを 堂々とするのですから 人の廉価版なのです

 

こんなこと書くと

人を廉価版 と記すことが 差別 と発する方もいらっしゃるでしょうが

根本的に 人を差別する人を 批判するのは 根拠のある批判です

やってはいけない事をやっている人と否定するのは 根拠のある批判です

 

ま、私は 考えを はっきりと示し申す生き方をしているため

はっきり 発します

 

人としての行いを放棄した時点で それは人ではない

上に立つ者とは 多くの富や力やチャンスを持っています

その富や力やチャンスを 次世代に教えて 与えて、育てることが 真の上に立つもの

上に立った者は 次の上を育てる責任があるのです

 

 

スピリチュアルの 孝悌 です。

仁義礼智忠信孝悌

8つの文字が連なってこそ、 スピリチュアルの完成なのです

 

八徳は ソシオパス的な人種が多い 中国で完成されていません

日本で完成された この八徳こそ、 元々の 日本人のDNAが生み出した 教えです

 

 

 

写経、

教本の意味がわかって写経するべきなのです

 

私は サンスクリット語は把握していませんから

写経するくらいなら 祝詞を写し書き致します