メロンカラーのボートに1人で乗り
水面に映る自分と 向き合う

メロンカラー


まるで

北欧のヴァルキリー


または レダと白鳥



戦う時が来ている

 自分と戦う時が来ている

 自分が何と戦うか?


それは、なんでもありだ



私は いつも戦って来た

自分の器を常に 常に、知り得て 大きくなるように、または柔軟になるように 戦って来た。


自分の器の小ささや 未熟さを知り得た瞬間は

とてもとてもワクワクしてきました


それを打破することに 何よりものアドレナリンの放出を感じて来てました

それは ひらめき  閃き  アイデアが舞い降りて来た瞬間のようで 乾いた大地に潤いの泉を掘り出した瞬間のようです



自分と戦う、

それは 決して 悪いことではなく

むしろ、むしろ、素晴らしいこと


レボリューション

と言ったり  リバティ と言ったり

 



いつでも向き合えることができますが

挫折や怒り、または嘆きなどの時ほど

脳はフル回転のため 新しい打破を求めることでしょう。


どうか、

立ち止まらずに

自分を大切にしてほしい

そして、自分をとても好きになるためには

自分自身で 揺るぎない成長を(レボリューション)するべきなのだと、

私はそう断言できるのです。



喜びや感動を覚えておくことよりも

悲劇や辛さを覚えることのほうが 人は得意

だから 辛さから逃げずに、打破するのでは


向き合うことで 答えを出すしか 方法はないのです



時が解決しても、

辛い記憶は ずっとずっと 残り

いつかはトラウマになってしまうのです


トラウマになんかせずに

悲劇に向き合う 辛さに向き合う




逃げちゃダメなんです。






この絵、

1人で解決しようとしている

この方は 逃げてはいない。