どうも!サイトーです。

仕事に復帰したので配信頻度は低めです。申し訳ない。

ゼルダ面白いですね。さすがに世界で絶賛されるだけのことはあると思います。

 

さて、過去にプレイしてそのまま放置しているゲームはどうなるのか?(やっと)ご説明させていただきます。

 

ライフイズストレンジ→やりません。過去にアドベンチャーゲームを個人的に何作かプレイしたことがあるのですが、同じように積んじゃうパターンが多かったです。あんまり合わないみたいですね。

 

人食いの大鷲トリコ→まだ面白さを感じるところまでプレイできていない感じです。前作のICOやワンダと巨像は大好きな作品なのですが、今作そこまで心に引っかからなかったのは私がおっさん化したからでしょうか・・・w今後やるかどうか未定です。

 

MGS5→「最初からやる」という動画がなぜか私の動画の中で一番再生数があるみたいなので、見る側からしたら需要があるんでしょうか。

MGS自体は好きな作品で、MGS,MGS2,MGS3、MGS4、MGSGZと据え置き型で発売されたタイトルはすべてプレイしている感じです。今作もゲームシステム自体は極めて完成度が高いのですが、携帯型ゲーム機で発売されたタイトルを追ってなかったために登場人物の半数が誰だかわからず、ストーリーも荒唐無稽な感じでポカーンでした。一番気になったのは、各ミッションがアラカルトみたいに独立しているために、一つのストーリーに沿ってゲームが進んでいく感じではなくなったのが合いませんでしたね。結局個人的にプレイしたものでも、中途半端なところで投げちゃいました。

まぁ別に悪口ではないですwゲームとしてはかなり完成度は高いと思います。最初から心機一転でプレイしたら楽しめると思ったんですが、FOB開発(基地建設)がコナミ側のサーバーにデータが保存されているらしく、武器などの開発状況が初期化できませんでした。多分やりません。

 

Fallout4(サイトーの冒険記)→高難易度化MODに、高難易度化MODの高難易度化MODを更に当てて、回復薬禁止などの縛りを加えた状態でプレイしていました。現在本編と二つあるうちの一つのDLCはクリアしましたが、もう一つのDLCの入り口のところでプレイが止まっている状態です。

このMODの高難易度化MOD自体は完成度が低く、もともとDLCに対応していなかったので、かなりダメージ量等の設定がガバガバだったりしていましたが、その都度バランス調整のために縛りを加える形で進めてきました。時間に余裕があれば完結させる意志はあります。ただ、やはり新作のタイトル優先になっちゃうと思います。

 

Ark Survival Evolution→いろいろと言いたいことがあるゲーム(笑)PVPサーバーで私自身がトライブのリーダーになり、帝国を作ることを目標にプレイしていました。何回か実況付きで配信、募集した甲斐もあったのか、総員20名ほど(あまり記憶が定かじゃないが確かそれくらい)のトライブに成長させることができました。拠点の地理的条件も悪くなく、タレット総数は20前後(確か)、ワイバーン数体と中の下くらいのトライブに成長できたと思います。

割と軌道に乗りかけたかな、というところで、トライブメンバーの中のいわゆる「ガチ勢」の人たちから、ほかのトライブメンバーがちゃんと「働いていない」(ゲームなのに)という不満が出るようになりました。逆にいわゆる「エンジョイ勢」の人たちからは、サイトーや熟練メンバーからの指示がうるさい、といった不満が出るようになりました。

通常そういった不満を抑えるのは私の「仕事」(ゲームなのに)だったので、各々とメッセージのやり取りなどを通じてトライブを回していました。ただこのころからゲームのプレイ時間よりも、タブレットにインストールしたPS4のメッセージアプリを通じた各員とのやり取りのほうが時間的に増えてゆき、加えて体調不良などもあり徐々にArkトライブの運営が楽しさよりも苦痛のほうが勝っていきました。(相当私生活の時間をArkに割いていた)

最終的にはガチ勢の方々が「ノルマ」(ゲームなのに)について言及し始めたあたりで、そろそろ潮時だなと思いサクッと引退させていただきました。メンバーの人たちには申し訳ないという気持ちもありましたが、当然通常の私生活の余暇でゲームはやるべきなので、そちらを重視させていただいた形です。喧嘩別れのようになってしまったのが残念でしたが・・・

ただこういった結末になったこと自体は、はっきり言って予定調和でしょう。ArkのPVP自体が「ガチ勢」じゃないと生き残れない仕様になっているからです。

ゲームが発売されて何年経っているか知りませんが、結局PVPに残っているのは四六時中Arkに張り付いていても痛くない学生などが多いかと思います。(あとニートとか)

誰かが配信の時コメントで言っていましたが、ArkのPVPは現実世界と似ているんですね。人同士の同盟、団結、裏切りもあれば、アカウントがハックされてトライブがつぶされたなんて話も聞きました。生き残るためには何でもするとw

いやー、ArkのPVPは面白いですよ!見てる分には(笑)よくできたゲームですからね。ただ私にはとても無理だし、する気力もあんまりないみたいです。私生活を犠牲にしなければ勝てないゲームだということを事前に見抜けなかった私のミスですね(笑)ということで、もうArkはやりません。

 

 

 

こんな感じです。いろいろと手を出しては中途半端に放り投げるのはあんまりよくないと思いますが、やっぱりあったゲームを見つけるのは存外難しくなってきている感じがします。(主に年を食ったからかw)

割といい加減なサイトーですが、今後も生暖かく見守っていただければ幸いです。