松橋ハンドボールクラブ 斉藤靖典のブログ

松橋ハンドボールクラブ 斉藤靖典のブログ

2009年秋、小学低学年向けに松橋ハンドボールクラブを立ち上げ、ハンドメジャー化のためコツコツ普及活動中!
2014春からは高学年も受入れています。
練習は毎週土曜日18:30~20:00@サン・アビリティーズ(体育館)
会費は月500円です。見学はお気軽にどうぞ。

Amebaでブログを始めよう!
スーパーお久しぶりです。
 
死亡説が流れる前にブログ書いとかないと、と思いまして。
 
 
この週末に小学生の会長旗杯、やってました。
 
男子は豊福、女子は宇土が優勝したみたい。
 
おめでとう!
 
中学校でも頑張ってほしいですね。
 
 
さて、最近ずっとブログ更新していませんでしたが
 
なんかね、ライフワーク的にやっている
 
ハンドボールの普及活動はこのままでいいのか?
 
みたいな迷いがあるというか、考える時期だったわけです。
 
あと、忙しかったのもありますけどね。
 
 
現状を省みると、県内の小中のチーム数は右肩下がり。
 
少子化だから仕方ない、なんて言ってたら
 
ジリ貧まっしぐらです。
 
 
熊本地震がきっかけで、9月まで練習できなかったので
 
色々考えるちょうどいい機会になりました。
 
 
ということで、10月から松橋ハンドボールクラブの運営は
 
若林君なみのSGCS(スーパーグレートコーチングスタッフ)たちに
 
おまかせしました(一応俺はお手伝いという立場です。何もしてないけど)
 
松橋は教える人材に恵まれているので、運営は楽じゃないけど
 
なんとかかんとかなるんですよね。
 
 
で、俺はというと、別の地域でのチーム立ち上げを模索してみようと。
 
まだ、どこにするか決めてないけどね。
 
まずはやる気を十分ためないと、と思って
 
ぼちぼちのんびりと情報収集をしています。
 
 
まあ、やっても週に一回程度の練習ですけどね。
 
たかが一回、されど一回。
 
ゼロをイチにすることが
 
競技普及においては、大きな一歩だと思っているわけです。
 
 
そうそう、西熊本クラブ(小学生)というチームが
 
活動を始めてるって先日聞きました。
 
すごい!
 
今後に期待しています。
 
 
こっちも負けないようにがんばろっと。

先日、小学生の4,5年生大会がウイングで行われていて

 

ちょっと見に行ってきました。

 

みんな頑張ってましたね。

 

 

子ども以上に親の応援が元気なところもあるようで

 

おもしろかった。

 

まあ、ほどほどに。

 

 

さて、中学生はJOCに向けて選抜チームが作られて

 

動き出したみたいです。

 

JOCに関する私見はこちら↓

http://ameblo.jp/saito-handball/entry-12061255499.html

 

色んな意見があっていいと思います。

 

でも、JOC監督・コーチの決め方が不可解だの・・・

 

という書き込みが協会の掲示板に出てましたね。

 

 

JOCの監督は、各県の協会の中学部か強化部みたいな

 

ところで話し合って決めてるわけです。

 

県で優勝したチームの監督がJOC監督になる、という県もあるし

 

差し迫ってから話し合いで決める県もあると思います。

 

重鎮の鶴の一声で決まる、というところもあるのかも。

 

 

最近の熊本は、現3年生が1年生のときから決まっています。

 

学年ごとに、定期的(2ヶ月に1回くらいの頻度かな?)に、

 

県内全チームを対象にした練習会をやっていて

 

1年生は○○中学の○○先生、2年生は◇◇中学の◇◇先生、

 

みたいに担当が決まっているわけです。

 

で、担当になった先生は学年とともに持ち上がり

 

基本的に3年間はその学年の練習会を担当します。

 

そして、そのままJOC監督になるんです。

 

 

だから、JOC監督の決め方が不可解どころか、

 

2年以上前から内定しているということです。

 

でも、まあ、知らないからしょうがないんでしょうけど。

 

 

野球でいうと、WBCの監督がなんでSBの工藤監督じゃないんだよ~!

 

SBが日本シリーズ優勝したじゃーん、って言ってるのと同じ。

 

いや、もうずっと前から小久保って決まってたから、みたいな話。

 

 

JOCって何?みたいな方には、何のこっちゃわからない話でしたね。

 

すみません、スルーしてください。

 

先週は台風で中止になってしまいましたが

 

今週は練習やりますよ。

 

 

今月の残りの練習予定は、毎週土曜日@サンアビ、

 

時間は18時~20時です。

 

宜しくお願いします。

 

 

良いプレー見て勉強しましょうね~(沖縄弁)