孫ちゃんを、

お風呂に入れる時間になったので、

私達は、駅と反対側のホテルへ帰りました。


ホテルは、

駅から近く、

目の前には西友、

1階にはコンビニがありました。

ワンルームマンションをホテルにしているので、

お風呂は独立してるし、

キッチン、洗濯機もあって、

とても便利でした😊


しばらくすると、

孫ちゃんをお風呂に入れ終えた息子が、

ビール片手に

しゃべりに来てくれました😆


嬉しいことですね❣️


そして、

日付けが変わる頃、帰って行きました😅



それで、予定が狂いました😅

早起きして、

ジィジとバァバは、

皇居一周するつもりだったからです😆

もちろん、走りませんよ〜

歩きます😆


そんなわけで、

朝は、

やはり、

思ってたより遅く起きてしまいました😅




深川のお不動さまの9時の護摩祈祷が、

まだ、間に合いそうだったので、

先にお参りに行くことにしました。


朝の参道です。
いい感じ❣️

またまた、

火と音の異次元空間と化した堂内で、

ガンガン来る振動に

目と耳と身体ぜーんぶが、

喜びまくりました😆


アー、

いつも、門前仲町に住みたいと

思ってしまいます😂


その後、

せっかくなので、

家族全員の護摩木を購入して、

祈願させてもらいました。

お嫁ちゃんと孫ちゃんの分が増えて、

6本の護摩木に、

心を込めて名前を書きました。

ありがたいことです✨✨✨





伊勢屋さんで、

塩大福を2つ買って、

いざ、大手町へ‼️


さあ、歩きますよーー🏃🏻🏃‍♀️


皇居へ着いたら、

早速塩大福を頬張りながら、

右回りで

元気に歩きだしました😄


しかし、ランニングする人の多いこと‼️

みんな、マスクしてるけど、

苦しくないのかしらん❓


ズンズン歩いて、

二重橋に来ました。



写真を撮っていると、

警備官の方でしょうか?

声をかけてくださって、

いろいろ説明してくださいました。



二重橋は、この石橋ではなくて、

その後ろに見えている、

黒い鉄橋のことなのだそうです。

かって、堀が深かったので、

縦に二重の橋がかかってたからだそうです。


正門石橋を右から左へ渡り、

今度は後ろの鉄橋を左から右に渡り、

そのまま右へ進むと、

一般参賀などされる宮殿があるそうです。



右の木々の隙間から、微かに宮殿の屋根が見えました。

また、ズンズンと歩きますよ🏃🏻🏃‍♀️


桜田門



国会議事堂が見えてきました。

この辺りのお堀や歩道の花壇には、

何故か、大根の花だらけ😆

抜きたい衝動にかられます😅


ハマダイコンらしいです。

根は、貧弱らしいですが、

さや大根は食べられるのではないでしょうか😆

菜の花もいっぱい🌼

いろいろな皇居の門、

公園、

美術館、

有名企業のビルなど、

あきることがありませんでした😊


国立劇場


千鳥ヶ淵公園
鳩と仲良し😆




大手門



大手町を超えて、東京駅まで来ちゃいました。


一周できました〜〜〜🎊

よく歩きました😂


孫ちゃんが、歩けるようになったら、

今度は、

一緒に歩きに来ようと

強く強く思うバァバでした。

それまで、

ちゃんと、

足腰を鍛えておかないとね‼️



さあ、

愛しい愛しい孫ちゃんに

会いに帰りましょう😊

    ーー続くーー