皆さん、こんにちは。

3月11日、肺への転移性がんの切除をダビンチでうけました。

 

手術は順調で、全身麻酔ですから、まったく負担はありませんでした。

術後は、肺の空気漏れがあるので、肺からでてくる液体を

左わき腹にいれたドレーンから体外に出していました。

 

手術直後は、結構液体がたくさん出てきましたが、3月13日、14日と

落ち着いてきました。しかし、それでも少しずつでているので、

これを完全に止めるために、胸膜癒着術をしませんか、と

3月14日の午後4時過ぎに医師から話がありました。

ドレーンをつかってブドウ糖を肺の方にいれて、癒着を進めることにより、

空気漏れを防ぐというのです。

 

例によって手術の副作用の説明があります。

10%以上の確率で発熱・疼痛が起こる、急性呼吸窮迫症候群が起きて、

人口呼吸器管理が必要になる場合も、腎機能障害や肝機能障害も

起こるとか。こうした副作用を聞くと、少し怖くなります。

それよりも、これから夕方に手術をすると、何か障害が起きるとなると、

真夜中になるので、翌日回しの方がよいかなと思いました。

 

医師のその旨を話すと、もう一人の医師が、手術を1日延ばすと、

それだけ回復が1日遅れる、早くやった方がよいですよ、と言います。

そこで、この手術を受けることにしたのですが、結論から先に言うと、

真夜中にとんでもないことが起こりました。

 

この手術自体は、ドレーンを利用してブドウ糖水の液体を肺の方

送ります。ついで、この液体が全体に回るように、体の向きを、

右、あおむけ、左、うつぶせ、それぞれ15分づつ、その体位を維持します。

これを2周りするので、全部で2時間かかります。

終わったのは、午後7時半過ぎ。ようやく夕食となりました。

 

その後は特段問題がなく、テレビやパソコンを見たのち、12時頃

おしっこのため立ち上げってトイレにいき、ベッドに戻ったところ、

ドレーンの先の機械が妙な音を立て、次にピーピーと警報を発しました。

体内の液体がドレーンを通じて機械に流れ込み、機械の体液をうける箱が

いっぱいになり、さらにあふれて床に流れ出してしまったのです。

 

あわててナースコールで看護師さんを呼び、機械の異常と、

ドクターに対策を連絡してくれるよう、依頼をしました。

これだから夕方に手術をするのはよくなかった、明日に延ばすべきだったと

自分のカンの良さを評価しました。

医師はやってきませんでしたが、あとからきくと、こうしたことは起こることで、

問題ではなかったとのことでした。

しかし、深夜のことですからあわてます。何か悪いことが起こったのではないか

と思うと、なかなか眠れず、睡眠不足になってしまいました。

それではこのへんで

(2022年3月17日)