今日、なんとか


キュウリのつる上げ完了アップ


作業前
キュウリやさんのブログ

作業後

キュウリやさんのブログ


比べてみると、すっきりダネクラッカー


でも、キュウリは生育早いから、随時つるを上に上げなくっちゃだめなんだけど....


その作業は、来週からでも始めようかなあせる


でも、つる上げの最中に


なんぢゃこりゃ

キュウリやさんのブログ


中段より上の葉がぁ~~~


なんか内側に巻いてるぞぉガーン


とりあえず、近くによって観察・観察


キュウリやさんのブログ



キュウリやさんのブログ


葉はゴワゴワ、芯まで萎縮しちゃってるぅ汗


なんだろう!?


とりあえず、ウィルス病には違いないだろっ


このまま植えておいても、まともな生育しないだろし


なおかつ、ほかの株まで感染しちゃうよぉショック!


引っこ抜いて、ハウスの外へぽぉ~い


天気がいいから、何時間かでミイラだな


家に帰って調べたら、


コナジラミは飛んでたから退緑黄化病かなはてなマーク


でも退緑黄化病は芯葉には症状でないみたいだし


黄化えそ病と思う。


でも、なんか、モザイク斑もあるような...


でも、モザイク病はアブラムシ媒介だから


アブラムシは発生してないし、発生みたことないし


黄化えそ病はアザミウマ媒介だからね


ハウスの前、ネギ畑・・・


くさい、くさいぞぉひらめき電球



ペタしてね