初心者、富士山プリンスルートへ | あっきぃブログ “FREEDOM!!”

あっきぃブログ “FREEDOM!!”

とにかく、気ままに自由に!!!

みたもの、きいたもの、あった人、いった場所、そんでもってsnow lifeも…

記憶って忘れちゃうもの、記録してこう!

8月28日、富士山プリンスルートを日帰りで登ってきました☆


富士登山初心者が雨中、日が沈む前に帰ってこれた、

ということで、
どんなタイムスケジュールだったかを、読んでくれた方の、又はこれからプリンスルート登山を考えている方の参考になればと思い、振り返ろうと思います。


今回のパーティは、
富士山初めてのともちゃん、
2回目の自分、
3回目のしーちゃんの女3人キラキラ




もちろん、プリンスルートはみんな初体験。




ちなみに富士山プリンスルートとは、
富士宮口出発で、宝永山にトラバースし、
御殿場ルートに合流するルート。

今の皇太子が登ったので、プリンスルートとよばれているとのこと。




5:45 御殿場口新5合目駐車場到着(駐車料金無料)



雨が降っていましたが、あまり降水量が多くなかったこと、
注意報や警報が出ていなかったこと、
風速も強めではなかったことを踏まえ、登頂を決定!



ここから、タクシーで移動
(タクシーは、迎車を頼まないとほとんど客待ちしていない 。富士宮口5合目まで約7000円)




6:45 富士宮口5合目出発!


標高2400メートル。
登山口の中で、一番高い標高からスタート







7:10富士宮口6合目到着


開始25分
まさか、こんなに早く6合目の文字を見るとは…と拍子抜けしてしまったんですが、

ここでトイレ行っておかないと、当分山小屋はありません。

そして、ここからが長い!!!




ここで、富士宮ルートとプリンスルート、分岐があります。



といっても、看板にプリンスルートと書いてあるわけではありません。



プリンスルートに進むには、
分岐で『宝永山』方面に進みます。



ちなみに、雨ながらある程度の登山者がいたのですが、宝永山方面に曲がったのは、自分達だけ(笑)( ̄▽ ̄;)





ひとっこ1人いない状態で、

なんか、ドラクエの世界を旅しているような気分になりましたアップ

うん、スライムが出そうだ笑スライム2スライム2スライム2






7:30  宝永第一火口縁到着

ここまでは、特にキツイと思うところはないのですが、





写真で、わかりにくいかもしれないですが、ジグザグに続く登山道
通称『宝永山馬の背』

滑りやすく、段差の(足場の)ない急勾配、要注意です!


うちのパーティも1人が、ここでふくらはぎパンパンになり、機動力大幅に低下ダウン


無理せず、ゆっくり歩幅も小さめでいくことがオススメだと思いました!





8:40 馬の背ゴール地点(御殿場ルート下り6合目合流地点ちかく)


ここからゆっくり歩いても10分弱で、宝永山山頂に寄り道することもできます。


馬の背のジグザグ道途中で、登りながら宝永山山頂までショートカットできる道もありますが、断然登りきってから寄り道のほうが楽!



もし何人かのパーティなら、疲れた人は休憩。元気な人は宝永山山頂まで行ってみては?





写真は、宝永山山頂の碑と、宝永山から見るイカツい富士山☆

今回は、二人が休憩。
自分1人で宝永山頂寄り道してきました。




このルートでオイシイと思うのは、この馬の背を終えた時点で、『もー無理ビックリマーク
となり、下山しようと思ったとき、
この地点から下りの目玉『大砂走り』しながら降りれることキラキラ



このルートにはそんな、逃げ道もあります☆
(自分達も天候悪化したら、ここで引き返す予定でした)




御殿場口6合目を目指し、

やっと、看板にプリンスルートの文字を発見!!


間違って下りの大砂走りを登らないように気を付けてください
☆多分アリ地獄のようで登れません(笑)実験済☆




9:45 御殿場口7合目到着!



あれ?6合目あったんでしょうか?気づかなかったのか、看板自体なかったのか…



とりあえず、山小屋は閉鎖され、トイレはありませんでした。




10:10 7合4勺わらじ館到着!

ここで、山小屋にあがらせてもらい、靴を脱ぎストレッチ

&甘酒やラーメンII
染み入る美味しさ(°∀°)


とても雰囲気が良く、みなさん感じのよい山小屋でしたアップ



ここで、行きたかったトイレもやっと行けます☆



7合目には、山小屋は3つ


どこも感じよい印象がありました☆





10:40 山頂まで最後の山小屋到着。7合9勺、皇太子が泊まった赤岩八合館。


山頂まで最後のトイレ休憩、と気温が下がってきたので1枚重ね着。



また、ドラクエしてるかのような1パーティでの登り。



抜くこともなく、抜かれることもない。
唯一、下りの方と何組かすれ違っただけ。




とくに、登山者の少ない御殿場ルート、
雨降った平日は、孤独だけど

人にあまり会わないことによって、
大自然の日本最高峰をを思う存分満喫しながら登りました。




11:55 8合目ー!




廃墟の山小屋。

そして、7合9勺から約1時間で八合目
(笑)( ̄▽ ̄;)


この1勺、遠っ≧(´▽`)≦

そして、雨がみぞれに(笑)( ̄▽ ̄;)







9合目見当たらず…





そして…

おっ!この鳥居まさか…





13:10 御殿場口山頂、到着ビックリマークビックリマークビックリマーク







13:45 剣ヶ峰へ!(3776m)




地味に、御殿場山頂から剣ヶ峰
また登るので、疲れます




でも、晴れたらディズニーランドばりに並ぶ剣ヶ峰の写真待ちの列




雨だったので、クラブツーリズムのツアー客と数人しかいませんでしたキャハハ



神社でお守り買って、



14:15 下山開始

→ゆっくり下山(登山道と同じ道、大砂走りまでなるべく体力温存のため)

15:10 8合目





8合目から、7合目の間で、
ほんのちょっとお日さまが見え、

本日一番の景色が(≧▽≦)






宝永山、駿河湾、雲海のコラボ!


やはり、写真より実際のほうがスゴかったです。




16:25 7合目



ここから、楽しみの下山ルートのスタートです。

最初は、岩がごつごつ出ていて危ないですが、




途中から、




広々としたフカフカの砂利道が!!



ここは、最高に楽しかった
(17:00頃)


なるべく、大きい石のない、砂がたまったいる場所を選んで、かかと重心で、足首を捻らないように注意しながら走れば、

ある程度運動経験や体力のある人なら、最高に
楽しめるはずキラキラ



ただ、足首のよわい人には大変なようです。







雲の上から、ふたごやまを望む




ラピュタを彷彿させる景色キラキラ





17:30 次郎坊



ここから下は、ふわふわが少なくなり

足にトドメをさす感じ




途中


ガスの中で看板が

ここで間違うと、駐車場行けないらしい!

しかし、ガスると一気に風景かわりますね




18:00 大石茶屋着

18:20 駐車場着
無事下山!!



18:30日の入りだったので、予定どおりに下山できました☆



雨だったけど、充実した登山でした


雨の日に登山するメリット、デメリットを一部ですが体感しました




☆雨のメリット

人が少ない

滑りにくい(岩場は滑りやすいかも)

剣ヶ峰の写真撮影が空いてる(晴れているときは半端ない行列)

砂ぼこりがあがらない(大砂走り)



☆デメリット

当たり前だけど、濡れる

ガスりやすい(迷いやすい)

景色があまり良くない

雪やみぞれになることも





そんな感じで、雨の日も捨てたもんじゃないなーと思いましたキラキラ

とにかく、砂ぼこりが出ないのが一番有りがたかった!





最後に、やっぱり富士登山

誰でも行けるわけではないんだなと思った



うちのパーティ、
運動はしていなくてもハードな職種だったり、
実際、年間通してスポーツしてたりと、

各自、それぞれの同年代より動ける体だったのが、
初心者ながらみんな揃って登頂&明るいうちに下山できた理由なのかなと思いました。

あとは、雨だったこともある意味プラスだったかも
足場が乾いたときよりしっかりしていて、なおかつ暑くなかったので、体力消耗が晴れの時よりなかったのでは、と思いました。






ちなみに帰りに寄った
『御胎内温泉温泉

安くて、体も回復して良かったです!





また、富士山行きたいですね♪

今度は何処ルートがいいのかな?