みなさん、こんにちは☆
日々、債務整理のお勉強をしているともみです
「トリック」が熱いです(ゝω・)!!
仲間由紀恵さんと阿部寛さんが主演する人気ドラマ「トリック」が放送10周年を記念して、4年半ぶりにスペシャルドラマが放送することになったそうです(*^□^*)
5月から映画の公開もあり、今年の春は「トリック」で始まりそうですね☆
私自身もトリックが大好きなので楽しみです ★⌒(●ゝω・)早く見たいですね~♪
さて今日はネット詐欺被害が去年に比べ増加している記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆
2009年に報告されたインターネット詐欺の被害額は、前年から2倍以上に増加し、最も被害届が多かったのはFBI(米連邦捜査局)をかたった詐欺だった。同局が3月12日に報告した。
2009年にインターネット犯罪苦情センター(IC3)に寄せられた報告によると、同年のネット詐欺被害額は総額5億5970万ドルで、2008年の2億6460万ドルから増えている。IC3はFBIと全米ホワイトカラー犯罪センターが共同で立ち上げた組織。
被害届の件数は前年の27万5284件から22%増えて33万6655件となっている。
詐欺師がFBI関係機関を装って被害者から情報を引き出す手口が、被害の16.6%を占めていた。
購入した商品が届かない、あるいは商品の代金が支払われないという詐欺は11.9%、報酬を得るために前金を払ったが報酬を得られなかったという詐欺は9.8%だった。
詐欺犯の約65.4%は米国在住で、9.9%は英国、8%はナイジェリア、2.6%はカナダだった。
ネット詐欺は何年もの間拡大を続けている問題だ。報告されている被害額は、実際の被害額のごく一部かもしれない。(2010年03月15日 16時00分 更新)
世界的に影響を出しているネット詐欺事件。。。これはかなり深刻な問題です(T_T)
物品売買をしている方は、クライアントから信用を失ってしまうし、売り手もクライアントに不信感を抱いてしまう結果になってしまうでしょう。。。
通信販売や海外からの取り寄せなどは十分に注意してください!!(;一_一)・・・。。
最後まで読んで下さった方…
ありがとうございました♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/
24時間無料相談受付中
お問い合わせ03-6275-5996
