みなさん、こんにちは☆
日々、債務整理のお勉強をしているともみです(。.ω.)ノ゛ コンチャ♪
1月の完全失業率は4.9%と前月に比べ0.3ポイント改善したそうです(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
最近は新聞で改善や景気上向きとか時々見かけますが…実際に生活している分では非常にまだまだ下向きです(ㅎωㅎ*)
バンクーバーで一時は盛り上がったものの…現実は暗いです(´・ω・`)
ここから抜ける日はくるのでしょうか??心配です━(。>ω<)ノ
さて今日は先日に続き、神奈川県の振り込め詐欺の記事を見つけたのでご報告したいと思います☆☆
▲川崎市内で相次ぐ振り込め詐欺 高津、11人に不審電話▲
川崎市高津区で1日午前9時からの約5時間に、区内に住む50代から80代の女性11人に、振り込め詐欺につながる不審電話が相次いでかかり、うち1件は100万円をだまし取られていたことが分かった。高津署は被害拡大に神経をとがらせている。(酒井博章)
同署によると、被害に遭ったのは、区内の八十代の無職女性。一日午前十時ごろ、簡易裁判所の職員を名乗る男や、警察官を名乗る男から、女性宅に「(振り込め詐欺の犯人宅から)あなたの通帳を見つけた。通帳には、たくさんの被害者の金が入っている」などとする電話がかかってきた。
女性は、これらの電話で、被害者への返金に、キャッシュカードが必要であるかのように信じ込まされ、二時間後に、銀行協会の職員と名乗って自宅に来た男に、カード三枚を渡してしまったという。うち二枚のカードを使われ、女性の銀行口座から計百万円を下ろされてしまった。
こうした事態を受け、高津署は二日、高津区内の三十七金融機関と緊急対策会議を開催。同署の岩倉利光署長が「窓口職員の声掛けの徹底など、今後も連携して、振り込め詐欺撲滅の取り組みをお願いします」と呼び掛けた。
◆事件を見破りお手柄 川信2支店に感謝状◆
振り込め詐欺事件を未然に防いだとして、宮前署は二日、川崎信用金庫の野川、有馬両支店に感謝状を贈った。このうち野川支店は案内係の男性(52)が二日連続で振り込め詐欺を見破り、防止するというお手柄だった。
同署によると、野川支店では二月二十三日、宮前区内の無職女性(70)が窓口で定期預金を解約しようとした際、案内係が振り込め詐欺ではないかと疑って同署に通報した。女性と警察が“だまされたふり作戦”をとり、これに、まんまと引っ掛かって現金百万円を受け取りに来た無職男(46)を逮捕した。
案内係の男性は前日の二十二日も、息子を名乗る男からの電話で現金二百万円を振り込もうとしていた区内の無職女性(73)を見つけ、被害を防いだ。
一方、有馬支店は、窓口担当の冨山理恵さん(26)らが二十五日、定期預金の解約に訪れた区内の主婦(65)に解約理由を確かめている最中に、「振り込め詐欺では」と、ぴんときて、被害を防いだ。
二日連続で被害を防いだ案内係は「振り込め詐欺のニュースを何度も耳にしていても、実際に身内のこととなると頭が真っ白になってしまうものだと再認識した」と話していた。飯田敏明署長は「家族を思う優しさに付け込んだ卑劣な犯罪。金融機関は被害防止の最後のとりでなので、これからも協力をお願いしたい」と話した。(北条香子)
神奈川県川崎市で多発している振り込め詐欺ですが、銀行などの協力で事件を未然に防ぐ事が出来ました☆
このように助け合えれば多発する事件も、減少していきます☆☆
うれしい記事でしたね(^-^)
最後まで読んで下さった方…
ありがとうございましたヘ(゜∀゜*)ノヽ(*゜∀゜)ノ
モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/
24時間無料相談受付中
お問い合わせ03-6275-5996
