みなさん、こんにちは


毎日、債務整理のお勉強をしているともみです≧(´▽`)≦



クリックしていただけると励みになります


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ  ←ワンクリックお願いします(●´ω`●)


ありがとうございますо(ж>▽<)y

今日、ランキングを確認していたら・・・


アメーバくん!?(ランキングに登場してくるキャラ(*゚ー゚*)笑)がソーダアイスを食べて・・・


食べ終わったら棒に当たりが・・・(〃∇〃)


がりがりくんみたいっо(ж>▽<)y


その当たりをGETして・・・


10アメGETヘ(゚∀゚*)ノ




なんと・・・




黒帯になりましたо(ж>▽<)y


ランキングをワンクリックしていただいてるみなさんのおかげですヾ( ´ー`)


いつもいつも、ありがとうございます



さて。。。




今日は、お勉強しましょうo(〃^▽^〃)o



Q&A



一部の債権者(借入業者)だけ過払い請求できる?




可能です(‐^▽^‐)


任意整理と同じように、利息が低い債務者は整理せず、一部の債権者のみを弁護士に依頼して、


過払い請求することもできます(*^▽^*)





任意整理の良いところは・・・




以上のanswerのように、債務者(借り入れ側)が絞り込んだ債権者にだけ


交渉することができるところです≧(´▽`)≦





お友達や会社などからの借入がある場合・・・




債務の全部を整理するとなると、


債務整理をした際に、お友達や会社に返済不能であることが知られてしまいます。(´д`lll)  





知られれずの借金をなくしたい方は、『任意整理』をお勧めします





ちなみにデメリットは・・・





ブラックリストに載ってしまうことです(・・;)




ブラックリストに載ってしまうのは、債務整理の種類(大きく分けて3種類→任意整理。民事再生。自己破産。)に共通することで、どの債務整理方法を選んでも、このことは避けられません(TωT)



ブラックリストに載ってしまうと、借り入れが5年~7年できなくなってしまいますが、


良く考えれば、借り入れができないので、また借金ができてしまう事がないわけです(;´▽`A``






良くある質問ですが・・・





Q&A


ブラックリストに載ってしまっても、周りには知られますか?



知られませ


大丈夫です


ですが、まれに債権者や弁護士などの書類のやりとりの際に、ご家族に知られてしまうケースも


ありますので、無地の封筒で送っていただくなどをしてもらう事をお勧めします≧(´▽`)≦







では、またの更新で・・・('-^*)/


最後まで読んでくださった方・・・


ありがとうございました


公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755




人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ ←クリックお願いします(^-^)