みなさん、こんにちは


債務整理のお勉強ブログを書いているともみです((ゝ∇・**))ゞ

(自己紹介しちゃいました(ノ▽≦*) )


今日も雨が降ってますね(´・ω・`;)

明日も天気が悪いみたいで・・・(´・_・`)


また、日曜日は家事に追われる日になりそうです( ̄▽ ̄;)



我が家のbassroomには、乾燥機がついているのですが、家に誰もいない仕事中に乾燥機をかけるのは

危険だと思って使っていません( ̄▽ ̄;)


そして何よりも、乾燥機を使うと、電気代が・・・(((( ;゚Д゚)))

あっても使えません( ̄▽ ̄;)アハハ




私の話はここら辺にして・・・

今日のお勉強はタイトル通り、弁護士と司法書士の違いです((ゝ∇・**))ゞ


私も依頼する際に、このことは凄い私も気になった事で、

弁護士さんと司法書士さんのどちらに依頼するかいろいろ調べました(´ω`)


わかりやすくまとめてお教えしたいと思います((ゝ∇・**))ゞ




弁護士と、司法書士の違い


弁護士は、あらゆる法律業務ができます

裁判所で貴方の代わりに裁判をすることができます


司法書士は、裁判所や法務局に提出する訴状や登記申請書などの書類を作成することができます

また、国から認定された一部の司法書士(認定 司法書士と言います)は140万以下の民事訴訟に限っては、

簡易裁判所で貴方の代わりに裁判することができます


弁護士はオールマイティーですが、司法書士は弁護士よりもかなり制限されています




私は、悩んだ結果、弁護士さんにお願いをしました☆(≧υ≦)从

弁護士さんは、当たり前のこと法律のスペシャリストで、

とってもスムーズに事が進みました(*´∀`*)

感謝しています(*´∀`*)


では、良い週末をお過ごしください。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


最後まで読んで下さった方・・・

ありがとうございました(^ー^)ノ*.。



公式HP http://saiseinokai.com/


モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/

24時間無料相談受付中


お問い合わせ03-6435-0755




人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ  ←いつもありがとうございます☆☆☆<(_ _)>☆☆☆