こんにちは☆
最近、気温のアップダウンがすごいので、風邪をひいてしまったともみです(。>0<。)
気持ちを入れ替えて・・・
今日のお勉強に入りましょう☆
前回のブログで、債務整理の種類をお勉強しましたが覚えていますか??
前回のブログをご覧になっていない方は、
こちらをクリック☆↓↓↓
http://ameblo.jp/saiseinokai/
順番を変えてしまいましたが・・・
債務整理の中で、一番最初に考えていただきたいのは『任意整理』ですので、
任意整理については、内容濃くお勉強をして行きましょうね(*´∇`*)
任意整理とは・・・
借り手側が整理案を提案して、借入業者と話し合って返済額や返済期間などを変更する和解を行う事を任意整理と言います。
この交渉がまとまれば、借金総額を減らして、月々無理のない返済額で借金を返済していくことができます。
他の債務整理手続き(個人版民事再生・自己破産)と異なり、裁判所を介さない手続きであり戸籍謄本や住民票、
その他生命保険に関する書類等を集めていただく必要がないので、ご負担が少ない手続きとなります。
また、任意整理の場合は、すべての業者を整理の対象とする必要はないので、一部の業者を除外して、整理を行うということも可能です。
つまり、『会社から借入がある』『友人から借入がある』といった場合、任意整理から外す事もできるので、
個々人の方のご都合にあわせて応用がきくということがメリットです。
任意整理は、借り入れた方、本人でもできるというのもメリットですが、かなりの労力、体力、知識が必要ですし、
弁護士などに依頼する方が有利というのが現状です。
でも、『弁護士などに依頼すると費用などがかかるのでは?』
と思いますよね?
確かに費用はかかりますが、それなりのメリットはたくさんあります。
メリットについては、次回の更新でお勉強しましょう(*´∇`*)
今日の、お勉強は以上です。
読んでいただいた方のスキルアップにつながりますように・・・・☆
最後まで、読んでいただいてありがとうございました★(*^▽゜)v Thanks!!★彡
最後に・・・
現在、日本は多重債務者の数が200~300万人はいるのではないかと言われています。
多重債務者の中には夜逃げや自殺を行ってしまう人も多くいるようです。弁護士などに債務整理を依頼して
借金の整理を行う人はまだほんの一部の人達なのが現状です。
どんなに多額の借金を抱えていようが、法律で整理する事のできない借金はありませんので、
自分一人で悩まずにまずは、悩みを打ち明けてみてください☆
私も多重債務を抱えていた時、悩みを打ち明けた事で、どんだけ心が楽になったか・・・
悩んでいた時間は何だったのだろう?
もっと早くに相談すればよかった・・・と思いました(。>0<。)
だからこそ、みなさんに語り続けたいと思っています☆
では・・・(*^-^)ノ~~
モバイルサイトhttp://www.saiseinokai.com/m/
24時間無料相談受付中
お問い合わせ03-6435-0755
