兵庫県の三木グルメ『さぬきうどん 川久 麦笑』

 

 

 

 

主人と訪れたお店です。主人が会議で珍しく三木へ訪れました。

こちらのお店は以前、家族で三木の和食店へ行ったその、息子さんがやってらっしゃる手打ちうどん屋さんだそうです。

なので割烹、仕出しということで、ご飯物にも期待あり。

バラ寿司、いわゆるちらし寿司などが美味しいと

評判があり行ってまいりました。

 

がいな製麺所で修行されたとかだそうです。

がいな製麺所はうどんを食べるだけには、あまりにも遠過ぎるので訪れておりませんが。

よく行く讃岐うどんの手打ちのお店でも、物価高騰での相次ぐ値上げで、訪れることもなくなりましたし、やはりお値段がぐんと上がると、客側としても『美味しさなどの価値』で判断することが厳しくなってしまいますので、ラーメン店などと一緒ですね。

なので、新たなる美味しいうどん店を探し試してみようかと思い、訪れました。

 

お店の中は1人がけのカウンターの席もありで、4人がけも多く回転もよいお店。

お昼時は、アルバイトさんも多かったですね。

レジ横には持ち帰りできるばら寿司などもおいており、買って帰る方も。

メニューも豊富でセットも数豊かです。

 

ひやかけを目当てで訪れましたので私は『ひやかけ』

主人はちらしのセットでワカメと温玉とろろの冷やし。

 

 

うどんのコシは好みで剛力系の太いうどん。

喉越しが大変よくとても美味しいです。

ひやかけの出汁が私的にですが、もっと塩分は落とした方がいいかなと思うぐらい濃いめでした。

甘さもそこそこありますが、よい出汁です。

うどんの塩分と出汁の強さがわかります。

卓上の調味料も多くよいですね。

 

そして味見をしたお寿司は素朴で美味しいです。

三木という少し田舎の素朴な甘めのちらし。

お酢がキツくなく、甘味が強い。

具材が素朴で美味しいです。懐かしい。

お値段もいい感じでまた訪れようかなとも

おもえる美味しいお店でした。

うどんを純粋に味わうのにもいいお店。

兵庫県で人気1位だった手打ちうどんやさんよりも

私的に上位に入るうどん屋さんとなりました。

 

ご馳走さまでした。

 

料理研究家 指宿さゆり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

#料理研究家指宿さゆり 

#レシピ開発

#レシピ制作

#レシピ制作専門スタジオ 

#料理は教養

#食は品性

#手打ちうどん

#讃岐うどん

#かつおだし

#三木市

#がいな製麺所

#讃岐うどん

#お値段以上

#三木市グルメ

#讃岐うどん 

#手打ちうどん

#麺スタグラム 

#グルメスタグラム 

#神鉄

#兵庫グルメ

#udon

#ひやかけ

#うどん部 

#神戸料理教室

#うどん

#神戸ランチ

#ちらし寿司

#麦笑

#兵庫うどん