2/22
あまりてがかからないので
放ったらかしにしてました。
が、葉が落ちることも無く元気です。
新芽も出てます。

春になったら外気に当て元気に育てようと思います。


2024.1.24
アデニューム
久しぶりに投稿
あれ?大きくなった?
と思ったら過去の画像を見たらそうでもない。
成長が遅い植物なのかしら。

☆昨日他の観葉植物と一緒に
 水浴び、外気にあてました。

葉は大きくなり新芽が出て来てます





🍀🌿ここまで投稿済↓🌿🌿🌿🌿🌿
2023.11/21
子供が自分で育てると持って帰ってしまいました。
ちょっとだけ葉が枯れていたの枯れるか不安になったのでしょう。。。
残りはアデニュウム3だけです。


10/31
ここ数日、仕事で忙しい上、外も寒くなって来たので日光浴はおやすみ中です。

葉色は艶が良く元気です。
水しかあげてなく状態が安定しているのでこれだけ安心です。



10/26
もしかして乾燥気味?かと思い
いつもより水をたっぷりあげました。

10/25
アデニウム1,2,3 日光浴,水浴び

葉が落ちてしまった。大丈夫かな。。。
アデニウム3

葉が1部枯れました 

アデニウム2 

10/19
水浴び+日光浴



アデニウム3

10/16
アデニウム2


アデニウム3


10/13
アデニウム1,2,3 日光浴,水浴び
リキダス少々

10/11
アデニウム3  水浴び
アデニウム1,2,3 日光浴
アデニウム1 ,2,3
水浴び+日光浴


10/10 アデニウム1,2 日光浴+水浴び




アデニウム 2


アデニウム 3


10/6   アデニウム 日光浴+水浴び


アデニウム1

新芽が大きくなってしっかりしてます。

アデニウム2




🌿ここまで投稿済🌿

9/28
アデニウム1,2,3 日光浴


9/27
芽が出てきました。アデニウム1


アデニウム1  だけ日光浴しました。

9/24
日光浴を少し


アデニウム3↓

アデニウム2↓
しっかりした葉が出てきました。
 

9/22
アデニウム1
葉色が良くないガーンガーンガーン


アデニウム2
葉がどんどん出ています。爆笑爆笑

アデニウム3


9/18
日光浴

土を足したので根が張ったのでグラグラしなくなりました。
預かり苗なので扱いは毎回ヒヤヒヤものです。

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
9/14
アデニウム1↓
アデニウム1
根が張っていないので
何度もプランターから落ちたので
土を入れてみたが。
土がこれで良いかわからず。↓

アデニウム2↓
葉が枯れかかっていたので
葉を切った苗も元気。

アデニウム2

アデニウム3 


🌿ここまで投稿済↓🌿🌿🌿🌿
9/9
小さいアデニウムを枯らしてしまったので
代替え品を購入
子供の苗はもっと高級だったのですが
これで許してくれると良いです。笑い泣き

9/9





8/31

アデニウム枯れてきたところを切ってみた。
ちょうど今時期は切っても良い時期の様です。
切ると樹液が出るらしく
断面にコーティングするらしいのですが
樹液だけティッシュで拭き取りで終わりです。


断面はこんな感じ。↓

夜は宅内に入れました。


8/30
預かりアデニウムですが
1鉢、枯れてきた。
モンステラと同じ陽射しはあまり得意でないと思い室内に置いていたのですが
陽射しが好きなようで
今朝、日光浴中です。
根もまだ落ち着いていないので
短い間だけ。
塊根植物らしいのです。
確か、小耳に挟んだのですが
流行ってるって誰かが言ってたような。。

🌿よく見かける植物ですが
私は初めましてなのでまだまだ勉強が必要です。


枯れてきてちょっと焦ったけど
よーく観ると
小さい葉があちこちから出てきてます。
たぶん枯れないで済みそうです。

この根だか茎だかが太いので
ここに水に強い物が有るので
乾燥に強い気がするのです。