8/26

蒔きました


ビオラ、土を被せました。
(好光性の為、軽く被せ)
カレンデュラは5ミリ下に埋めました。
さあて、
芽が出るでしょうか。。


8/25
水に浸し冷蔵庫に入れました。



8/24

また買ってしまいました。


葉牡丹を含め苗購入しようと思っていたが
ホームセンターに行ったら
ついつい購入してしまいました。

早速播種
土に植える前に芽出しで。
水に浸しました。

自家採種の
キンセンカ(恐らく冬知らず)も一緒に蒔き、
同時購入のビオラも一緒に手入れします。


ビオラも蒔いてます。
ビオラは芽が出る温度が
22℃前後らしいのですが
まだ気温も高いため芽出しが難しいようです。

もうちょっと検索して芽が出るように頑張ります。




成長するかはわかりませんので成長を待ちきれず、多分、苗も買うと思います。


🌿🌿🌿🌿🌿



8/22

本葉が出て来ました。



8/19



8/16

結構大きくなってます

8/15

前回撮影の後、

2日でこんなに成長してます。



8/13

芽が土から出ています。
苗の色がカラフルなので苗の色に育つのでしょうか。。
蒔くのが遅めだったのでガンバッテ育ってほしいですね。

次は虫対策です。
卵酢は虫対策
それと液肥わ撒きました。

取り敢えず、不織布をかけました。


8/10

雑な私
土を被せて鎮圧もせず、水も撒かず(撒き忘れ)
翌朝、
見たところ芽が剥き出しで出ていました。
昨日の雨が幸いしたようです。

この前では良くないので
今朝は土を被せ、鎮圧しておきました。
水撒きは
昨日の雨の為、やってません。(忘れてました)

もうちょっとしたら
虫対策のシートの準備でしょうか。



8/9

葉牡丹の種を蒔きました。

本当は、蒔く時期はもうちょっと前だったようなので無事育つといいです。
アブラナ科なので芽がでたら、虫対策します。