3/11
白くて丸いつぼみです。
愛らしい。
葉は出て無いですがこれで良いのかな?

2鉢目もつぼみがありますがまだ小さいです。


3/3



2/25
2鉢とも芽が出て来ました、


2/7
相変わらず
葉は黄色いまま
芽も出ていません。

枯れてしまったのか。
紅葉の後で芽が出る準備を
しているか不安です。



そこで2枝ほど剪定してみました。
一応死んでないみたい。
様子をみます。
剪定したら枝のところから
柚子胡椒の香りがしているんですね。 
何か感動しました。

1/23
定期的に給水してたつもりが
ふと見ると
もしかして干上がってる?
葉がパリパリです。えーん

枯れて復活しないかもと
慌てて移動してメンテナンスする事に。



水を撒いても吸い込まず
根詰まり?
土が悪い?→今の土は泥状の土で硬くなる。
どっちか?
または冬だから?


どうして良いか分からず
少し考えて古い土を少し削り、
新しい土に入れ替えることに。

プランターから外すと根は
しっかり伸びてるが
ぎっちり根が張るほどでも無かった。

土を入れ替えて
枝も少し落としてみた。

枝はまだ生きているようです。
様子見る為、室内に移動です。
11/
この春購入にゆず2鉢
存在すら忘れてしまうので記録に残すことに。
アゲハの幼虫の襲撃に遭いながら
どうにか枯れずに頑張ってる。

そこで気になったのだが葉が黄色い。
枯れたのかと思ったが
調べたら紅葉するらしい。ウインク


ほっ。


寒さを控えておりこのまま育てます。
冬になにか手入れが必要だったら投稿します。



🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
過去の投稿を整理してみた
いつ何が起きたかわからなくなって。
ざっとこんな感じ。↓
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

9月中旬
アゲハの幼虫が虫食いの時

あちこちでアゲハの幼虫が出没したころ。

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
8/10 あつくて枯れそうな。

アゲハの被害が無いような所に置いてたが
枯れそうになって。
(少し奥の方においてたが
     オープンな場所に移動)
結局、アゲハの被害に。

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
5/23

花が咲いたので頃です



2年目の木が思ったより早く花が咲きました。
🐛が付いた苗とは別の苗です。

結実はどうなのかなー。




そういえば気づいたら
じゃばらの花が落ちており
結実は無理でした。ガーン

このあとは挿し木して
来年に期待かな。
🐛注意して