日本語を学ばない外国人 | 音楽ライターさんの片手間ブログ

日本語を学ばない外国人

日本人の英語力の低さが指摘される場面って多いよね。

確かにそう。

たとえばエストニアなんかでもGABAもベルリッツもないのに、

その辺のパン屋のお姉さんが普通に英語で会話してくれる。

これが日本だったら単語がちょっとできたらいい方。


でもさ。日本にいるのに日本語がろくにできない外国人が

批判されないのは何故?

特に英語圏の連中に多いんだけどね。

本当に意欲も何も感じない奴等が多いのは確か。

「チャレンジ」といいながら学習意欲ゼロ。

こちらが批判めいたことを言おうものなら差別だと言い。

「私達が白人なんだよ。私達の方が優れているんだよ」。

みたいな顔して安全な外国人社会に隠れてるバカも多いし。

何しに日本に来てるんだって思うことは本当に多い。

「私は日本に仕事をしに来てるのであって、言葉を学びに来てるのではない。」

「その国の言語を学ばなくても、異国で暮らすこと自体が貴重な経験

 だと思う傾向がある。」


ふざけんなって。


それで俺がお前らの国に行って全部日本語で通すと

言おうものなら追い出しにかかるくせに。

人の国に入りたいならもっと敬意と覚悟を持って挑んで来いよ。

俺の方がよっぽどすごいことしてんじゃん。

外国の大学でて、成績優秀者として表彰も受けて、本も出して、

JAPAN TIMESでもインタビューされて、イタリア・イギリスのアーティスト達

と組んで8月に合同展示会もやるし。

何故自分が自分より遥かに格下の3流英会話学校の教師共にでかい顔

をされなければいけないのか。

結果も出してない奴が何故威張るんだ?

信頼や敬意をタダで恵んでもらえるとでも思っているのか?

激しく戦い抜いて勝ち取るべきものだということも理解していないのか?

笑わせんなよ。


まぁ、こんな奴等ばかりじゃないよ。もちろん。

信頼や敬意に値する人は確実にいるし。

生涯忘れてはいけない人達も絶対にいる。

それにしてもカスが多いのも確かだよな。


魅力もあればヤな所もある。

なるべくいい所を見つけてやるようにはするけどね。

でもやっぱり「甘ったれ」が多いよなぁ・・・・・。

まぁ、個人差っていうか、当たりハズレの落差はすごい激しいね。


こんな程度かよ?

カッコ悪いぜ。