ヒットチャートはゴミの山 | 音楽ライターさんの片手間ブログ

ヒットチャートはゴミの山

以下、1997年の記録より抜粋。


「頼むからそんな音楽は止めてくれ。

 どうにかなっちまいそうだ。

 愚にもつかない拡大再生産にはもうウンザリさ

 今 生きることはこんなにも曖昧さ。

 俺の機嫌も悪くなる一方だ。」


俺は最近の音楽シーンには不満を持っているんだ。

あまりにもつまらない薄っぺらな言葉が多いから。

「音を通じて言葉を伝える歌」っていうのがだんだん減っているように感じる。

書き手の感情があんまり入ってない。

冷たいし、血が通っている感じがしない。

だんだん人がコントロールされた感動に慣らされてきてるんじゃないかな。

誰も感動の本質に迫らないわけだから、芸術性みたいなものがどんどん薄れてきてる。

洗脳されて来ちゃってるよね。みんな。

だから自分がこれだ!!と思うもの以外は極力避けてる。


消費感覚が敏感なのと感受性が豊かなのは基本的に別物だよ。

物やメディアが垂れ流してくる流行や情報につられるのと、

インスピレーションに反応できるのとじゃ全然違うからね。

両者のひらきは相当でかいよ。


今のヒットチャートを見てみなよ。

はっきり言ってゴミクズの山だよ。

それが何百万単位で垂れ流されて消費されている。

屈辱だよ。本当に。

最近のミュージシャンの詞を見てもさ、悪いけど俺は好きにも

なれないし、尊敬もできないね。本当に。


***********

あれから10年。

時代と戦えるバンドはもはや絶無。

どうしようもなく落っこちた状態で不況。

当たり前だよな。

どこの業界でもアートのことなんか気にもしてない金の亡者

に必要以上の玩具を与えればダメになるんだよ。


やつらが作った情報の檻から出なかったら。

疑問も感じない奴等の世界を抜け出さないと。