詩仙堂 | 鴨川は流れる

鴨川は流れる

ブログの説明を入力します。

渉成園などを作庭した元徳川家家臣石川丈山の住まい詩仙堂
中国の三十六歌仙の絵が掲げられていることから
詩仙堂といいます。
今は曹洞宗のお寺で丈山寺というそうです。
ランチの予約があったので、
ホント通過しただけでもったいなかった!
嘯月楼
紅葉の盛りは過ぎました。
サツキやツツジの刈り込み
花の咲く時期に来たいです。
本来静寂にししおどしの音が鳴り響く詩仙堂ですが
この日は我々も含めて、人の出入りが多く
ししおどしの音もあまり聞こえないのでした。
急いでいたから、あまり写真も良いのがありません…
圓光寺も詩仙堂も空いている時に
ゆっくり来るお寺ですね。
みんなコースが似ているのか
圓光寺にいた人と詩仙堂で会いました。
私たちがカットした金福寺の方が
空いていたみたいです。