6月10日は時の記念日。でもなんで?🕒️

 

明石市立天文科学館のサイトから。

「時の記念日」は、天智天皇が現在の暦で671年6月10日に漏刻(水時計)で時を計り、人々に時を知らせたことに由来します。

「時の記念日」が制定されたのは1920年です。東京教育博物館(現在の国立科学博物館の前身)で開催された「時展覧会」が大盛況であったことがきっかけとなり、全国に広まりました。 2020年は、時の記念日100周年です。

 

ええ~~~!!! そんなすごい古い歴史があったんだ!びっくり。

そしてこの、明石市立天文科学館自体が、日本標準時子午線(東経135度)の真上に建設された「時と宇宙の博物館」で、1960年6月10日の「時の記念日」に開館したそうです。

そして阪神淡路大震災で被災し、時計塔は地震発生時刻の午前5時46分で止まってしまいましたが、3年後には復活を果たしたそうです。

 

そしてやっぱり、関西の天文科学館は一味違う!💫

ローカルヒーロー「軌道戦隊シゴセンジャー」が山陽電車とコラボ!

なんと「ダジャレ列車」?いきなりお笑いかまされた🐙

 

これは2022年のイベントですが、2023年以降もコラボイベントはやってるようです。

 

しかし、日本標準時を「作っている」のは、明石市ではなく、東京都小金井市にある情報通信研究機構 (NICT) なのです。

時間を「作る」とは……?? 深堀りするときりがなくなるのでやめておきます🕐️

 

 

さて時間の大切さと言えば……齢とともに、人生の残り時間が少なくなるのを感じますね(急にマジ)。

まだやり残したこと、やっておきたいことが、たくさんあるんだけどね。

でも齢とると開き直ってきて、焦らず地道に進めていこうと思うようになったわ。

若い頃と違って、焦ってもスピードアップできなくなるのよ。逆に疲れて体調崩したりするし。

時間を大切にすることと、焦ることはぜんぜん違うと思うのよ。各駅停車でぼちぼちいきまひょ。

(今回はネタ詰め込みすぎてタイトルに悩んだわ……)

 

 

時間の大切さを感じた瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう