カワスケのひとりごと~上長の在り方が拠点の環境となる~ | セントケア四国㈱のブログ

セントケア四国㈱のブログ

四国4県で地域に根差した福祉事業を展開している会社です(`・ω・´)ゞ
社内のことやスタッフのあんなことまで⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
イイネ!!だけでも大丈夫です( '֊' )
皆さんどうぞみてあげてください‍♀️笑

皆さん、こんにちはグラサンキラキラ


9月は夏休みがあけて、体育祭に文化祭と

行事も多く、また夏の疲れも出る時期・・・

しっかり食べて休んで体調管理をして

くださいね!!

 

今日のカワスケのひとりごとは、


『上長の在り方が拠点の環境となる』

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

またこれまでの焼き直しのような内容に

なってしまいました。

 

「環境整備」という自己啓発の考え方に

よれば、「環境とは心のあらわれ」。

 

会社が赤字になっているのは、トップの社長

が「赤字にしよう」と決めているから。

 

営業所の環境が荒れているのは、所長が

「それでいい」と決めているから。

 

ところが荒れている拠点では、居心地を悪く

感じるスタッフの退職が続出しますから、

当然人材不足となります。

 

そこで、何とか人を採用してくれということ

になり、応募してくださった方の中から

やっと採用できました。

 

良かった良かった、これで安心。

 

ではないのですよね。

 

むしろここからがスタートです。

 

人が辞めていったのは、居心地の悪い環境を

創り出していた上長の責任です。

 

辞めていく人たちは、何も辞める時にまで

嫌な思いをしたくはないですから、余計な

ことは言いません。大抵の人は職場にとって

耳あたりの良い退職理由をつけて

くださいます。

 

でも本音は、「(上長である)あなたのこと

が嫌いだから」、これがほとんど全ての

理由です。

 

もう少し優しく言い換えれば、「あなたが

創り上げているこの環境が嫌いだから」と

なりますが、結局は同じ意味合いではない

でしょうか。

 

人が補充されたからといって、上長の在り方

がこれまでと変わらなければ、居心地の悪さ

も変わらないということです。

 

せっかく入社してくださったスタッフも、

数日その環境に居てみて嫌気が指して

きます。

 

些細なことかもしれませんが、入社された

方が、自分が本当にこの組織に必要とされて

いるのか、これから一緒に働いてもらおうと

どこまで思われているのかということを

感じ取っていくのは、上長の気配りや

気遣い、つまりどれだけ新たな仲間に関心

を抱いているかという「気づき」の度合い

によって変わります。

 

決められた手順どおりのことを伝えるのは

誰でもできます。

 

決められた研修を受けていただく。

決められたマニュアルを読んでいただく。

 

でも、大事なのはそこではなく、どう寄り

添うか、ではないでしょうか。

 

指示した研修を受けていただくのに、

テキストさえ渡していない。

最近はリモートの研修も多いですが、

ウェブ上の部屋に入室するのを上長の都合

で遅刻する。

 

本人ひとりを拠点において、自分はケアに

出ていく。

 

自分のことを向いてくれていない。「この

人は、そういう扱いをする上長なんだ」と

いうことを研修期間にまざまざと見せつける

からこそ、関係性も希薄な相手なわけです

から見切りをつける決断も早いわけです。

 

いつも現場で忙しい。常に人が足りない。

だから、私はスタッフ以上にケアに

出ている。

 

こういう、所長業を放っぽり出して現場に

逃げていく上長が運営している拠点は、いつ

まで経っても人不足は解消されず、また

退職者の歯止めも効かない負のスパイラル

へと陥っていきます。

 

私たちがやっている介護の仕事を意味

する「ケア」という言葉。

 

でも、本来は「気にかける」という意味合い

の単語のはずです。

 

お客様のことを気にかけるように、一緒に

働く仲間のことも気にかける。

 

「スタッフに長く勤めてもらえるような

拠点にしよう」、そう心の底から思って

いる上長であれば自ずと行動も変わり、環境

も変わっていくはずです。

 

思っていても行動していない人は、「私だけ

が頑張って、人がいなくなっていく環境で

いい」と諦めて、心の底でそう決めている

人なのです。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近は企業にとっての人を「人材」ではな

く「人財」という言葉に言い換えることも

多いですよね。

まさしく人がいなければ仕事は成り立ち

ません、そして人を育成することで

「人財」となり、企業にもよい影響を

与えてくれる存在になると思いますクローバー

 

今一度自分を取り巻く環境を客観視して

みてください目

 

 

 

セントケアでは一緒に働く仲間を

募集しています♬